✨白露節入り四緑中宮の月のはじまり | 癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

誕生日・数秘・カラー・名前のメッセージを詠むセッションや幸せのものづくり。それは、人生における最高のギフトである自分で自分を癒すこと。心に幸せの種を育てていくブログです。

♡姓名判断 ♡九星気学♡数秘 ♡カラーセラピー♡サンキャッチャー ♡糸掛曼荼羅♡天体色数


。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

ブログの御訪問ありがとうございます。
タイミング予報士/時詠み士/手しごと作家
井手恵実子です。

いつもの自分に輝きをプラスし、心を笑顔に
幸せに。そんなお手伝いをさせていただいてます。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+

満月前の
大きく赤い月が昇る夕暮れ

風の中に
秋のかけらがわずかにのぞき

夏の衰退の扉が開き始め
安堵感が漂い始めている



二十四節気では
白露を迎え

九星気学の世界観では

二黒中宮の年の中の
四緑中宮の月が始まりました

四緑木星は

一白水星の決意
二黒土星の継続
三碧木星の飛躍の次に廻る

繁栄につながることに
見えない風の流れを作ってくれる星

時に追い風になって
しっかりと自分の夢や理想に
向かっていくのに足取りも軽くなる



でもね
風は気まぐれで
目にはみえないから

方向や強弱を
自分ではコントロールできず

風を自分が感じて
うまくのって行かなければならない

誰かにのせてもらうのではなく

どの風に乗るかは

覚悟と決意をもって
乗っていかなければ

風と時間は逆戻りはしないから
想いが彷徨うだけになってしまう

〜幸せはわたしから〜



四緑中宮のときは
どの星のかたも

自分が時に交差点の真ん中に
いるかのような

人の出入りや情報の行き交いの
中で一人孤独になるような

そんな感覚になりやすく

迷ったり
判断がぶれやすくなる

それは
中宮が風の象意を持っているから…

決めれないときは
立ち止まってみる

上手く乗れないなら
外れてみる

そうすると
余分なものを削ぎ落とすことができ

必要なものだけが
残っていく…

できるだけ軽くできれば
風に乗りやすくなる



二黒土星の年の大きなテーマは
「基盤を築く」
「形を整える」

そこに風が流れる時間を
うまく活かしていけるように…

♡必要な方へ届きますように

♡いつもありがとうございます

✨お知らせ✨