✨立冬節入り乙亥五黄中宮の月の始まり | 癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

誕生日・数秘・カラー・名前のメッセージを詠むセッションや幸せのものづくり。それは、人生における最高のギフトである自分で自分を癒すこと。心に幸せの種を育てていくブログです。

♡姓名判断 ♡九星気学♡数秘 ♡カラーセラピー♡サンキャッチャー ♡糸掛曼荼羅♡天体色数

゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

ブログの御訪問ありがとうございます。
タイミング予報士/時詠み士/手しごと作家
井手恵実子です。

いつもの自分に輝きをプラスし、心を笑顔に
幸せに。そんなお手伝いをさせていただいてます。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+

秋分と冬至の真ん中は
二十四節気立冬となり

冬の気配が立ち始まる季節

秋が極まり
結実・収穫を味わう秋の気と

結果を受け振り返り整えていく
冬の気配が立ち始めた気と

同時に受け入れながら

未来があることを
信じるからできる

下ごしらえを始めるとき



でもね

気が変化するときは
動揺しやすく

まして
今年は乙亥が巡るタイミング

乙亥は
木性の陰であり

亥も
水性の陰

例えるなら
冷たい水の水面に浮かぶ草花

水中深くにある土へ
根を伸ばしていても

水面が風で揺れるたびに
一緒に揺れ動いてしまう
明日があると信じていても

不安だし
心配だし

だから

あーしてみようか
こうしたらどうだろうか

いっそのこと
変えてしまおうか…

そんな思考になり

自分の想いとは違う方向へ
行きやすくなってしまう



でもね

でもね

節入りした今月は
五黄土星が中宮に巡ってくる時の運

それぞれが
それぞれの場所に戻るから

凪で無風

変えたくても
変えられない

もがいても
足掻いても

空まわり

それならば
一度しっかりと歩みをとめて

静かに向き合ってみる



自分の外側にも
自分の内側にも

見て見ぬふりではなく
向き合ってみると

冷静になれて
次への糸口が見えてくる

そんなメッセージが届いています

〜幸せはわたしから〜



立冬を迎えた今日
街には木枯らし1番が吹きました

木を枯らす風といういみを持つ風

そして
小春日和の温もりが届くのも
立冬の時期

冷たさも
温もりも

両方感じる季節だけど
どこか寂しさも伴ってくる



なので

立冬にオレンジ色のバラを
らぴすカフェに添えました

花言葉

絆に縛られることなく
絆で幸せがあるように…



♡……♡……♡……♡……♡……♡……

✨お知らせ✨


🍃癒やしのときらぴすホームページこちらから

🍃インスタグラムこちらから