✨陽極まって重陽の節句 ~奇数の法則~ | 癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

誕生日・数秘・カラー・名前のメッセージを詠むセッションや幸せのものづくり。それは、人生における最高のギフトである自分で自分を癒すこと。心に幸せの種を育てていくブログです。

♡姓名判断 ♡九星気学♡数秘 ♡カラーセラピー♡サンキャッチャー ♡糸掛曼荼羅♡天体色数

゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜


ブログの御訪問ありがとうございます。
お誕生日セラピスト井手恵実子です。

いつもの自分に輝きをプラスし豊かに
していく。そんなお手伝いをさせていただいてます。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜



0909


奇数が重なる五節句の最後となる

重陽の節句


古から続く

奇数が重なる日のお祝いは


無病息災

豊穣

子孫繁栄


等々の願いと予祝する行事がある


0107 人日の節句( 七草がゆ)

0303 上巳の節句 (雛祭り)

0505 端午の節句 (鯉のぼり)

0707 七夕の節句 (星まつり)

0909 重陽の節句 (菊まつり)



人は数字という

世界共通の暗号を手に入れたときから


奇数


この魅力にとりつかれているといわれ


とあるアンケートでは

奇数の方が偶数より人気がたかい


そんな結果が得られている


奇数とは何か?


奇数は1より大きい自然数で

1とその数でしか割り切れないもの


割り切れないから

どこか整っていないところに

アンバランスを感じ

歪みを感じ


そこが自然… 


と人は魅力をかんじてしまう



偶数とは1より大きい自然数で

2で割り切れるもの


人は整っているものに人工的感を抱き


整っているから故に

冷たさ

静寂さ

等々の不自然さを感じやすい


古より奇数は美しさの法則として


例えば

ダビンチなどは三角形の法則で

絵の構造をとったり


描かれる人物は奇数だったり…


朝空にはハロが輝いていて


そして


奇数の「 奇 」

大きな曲刀を使って神に祈るという

語源をもち


ことなる

あやしい

ぬきんでる


そんな意味につながっていく


夕空はサンキャッチャーの虹色が部屋を飾り



陰陽の世界では


奇数は陽であり 

偶数は陰である


自然の中の陽は

太陽であり


陽の気が極まる0909日が

重陽の節句


菊を地上の太陽として

愛て飾り

食し

神に捧げる酒にうかべ


自分だけではなく

家族の

仲間の

国の


自分の環境の幸せを祈り予祝する日


~幸せはわたしから~



人は完全ではないから

生きる魅力を感じ


祈りながら


自分自身へ


想いを宣言し生き続ける



古から続く集合意識と一緒に

無病息災を祈って  





♡必要なかたへ届きますように


♡いつもありがとうございます



❤︎--------❤︎--------❤︎


🍃お問い合わせこちらから




🍃最新ご予約可能日ご案内こちらから



🍃癒やしのときらぴすホームページこちらから



🍃インスタグラムこちらから