「本格的フランス菓子をご自宅でも作れるようになる」

 鎌倉 フランス菓子お菓子教室

「La petite main /ラ・プティット・マン 」

主宰の井元由美子です 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

「La petite main ってこんな人 」

の続きです。

 

(改めて自己紹介を書いています)

 

 

La petite main ってこんな人 ①

La petite main ってこんなん人 ②

 

 

 

 

一生携わっていけるものを仕事に、

 

そんな風に考え

30歳の時に

飛び込んだ料理の世界。

 

 

 

(オーダーケーキ)

 

 

 

 

 

調理・菓子の学校に行き

複数のレストランで働く事

約6年、

 

そしてパリへ渡り

約2年半の修行、

 

色々な事を学んで

帰国しました。

 

 

(オーダーケーキ)

 

 

 

 

帰国後は何をしてたかと言うと、

いずれ自分のお店を

持ちたいと言う

夢もあったのですが、

 

当時私は既にいいお歳。

フランスで知り合った人と

結婚し(日本人)

そして出産しました。

 

 

 

 

(ショコラ・レッスン)

 

 

 

 

妊娠中は

 

コーヒーBROOK'Sさんのカフェに

ケーキを卸したり

受注販売をしたりしていました。

 

 

そして出産後は

お菓子から少し離れておりました。

 

せっかく学んだのに

勿体ない・・・

 

などとは微塵も思わず、

息子との時間を

最優先にしたかったので

育児にどっぷり。

 

大変だったけど

何ものにも代えがたい

幸せな時間でした。

 

 

(オーダーケーキ)

 

 

 

 

 

息子が3歳になり

もうじき幼稚園、と言う頃、

 

ウェディング・ケーキを作らせて

いただいたお友達ママさんから

 

「知り合いが、

子供にお菓子作りを教えてくれる

人を探しているんだけどどうかな?」と

声をかけてくれ、

 

そこから出張レッスンが

始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時、小4女子の

双子ちゃんだったのですが、

 

レシピを作って、

対面でじっくり

ゼロから教えることの楽しさ、

とても充実感を感じました。

 

出来上がった時の

双子ちゃんの

誇らしげなお顔、

 

そしてママさんの嬉しそうな笑顔。

 

どこを切り取っても

幸せが溢れていました。

 

 

 

(オーダーケーキ)

 

 

 

 

 

その頃から、

息子が幼稚園に行きだしたら

 

「お菓子教室をやってみようか」

 

と、それまでは考えた事も

なかった気持ちが芽生えました。

 

 

そして心が決まれば

行動が早い私。

 

快適に自宅レッスンが

できそうな所に引越しました。

(相談した時に二つ返事で

承諾してくれたオットに感謝!)

 

 

 

 

(オーダーケーキ)

 

 

 

 

Web関係の仕事をしている

お友達ママさんに

「レッスンのご案内」のチラシを

作ってもらい、

鎌倉の町の掲示板に貼らせてもらいました。

 

チラシはとっても素敵だったのですが、

確かにどこの馬とも知れない人の

お菓子教室なんてちょっと怖いですよね😅

誰も来ませんでした。

 

ゼロよー、

ゼロ!(^◇^;)

 

 

(謝恩会クッキー)

 

 

 

 

でも息子の通っていた幼稚園で

「マカロン作り教えて欲しい」と言う事があり、

一度レッスンした事から

どんどん広がっていきました。

 

(因みに自分からレッスンの売り込みなど

一切しませんでした。

お友達ママさんに売り込むとか

本当無理💧

そういうのはしたくないです )

 

 

その後、単発、継続コースを重ね、

5年目の今では

鎌倉のみならず、

 

神奈川、東京、千葉、埼玉、

静岡、大阪からも

お越しいただき

沢山の方とレッスンする事が

でき本当に感謝しています。

 

 

 

(オーダーケーキ)

 

 

 

 

 

レッスンを重ねて

改めて思います。

 

私は大勢の方を相手に

流れ作業的にどんどん進めるのではなく、

お一人お一人とじっくり

向き合って

 

丁寧に一つのお菓子を

作り上げる事が好きです。

 

 

 

(オーダーケーキ)

 

 

 

 

私にとって

「のべ何百人に教えました」

とかの謳い文句は何の意味もなしません。

 

その大勢の方全員に

本当にご満足いただけたのか、

 

仰らないだけで実は

レッスンについていけず

不完全燃焼の人は

いなかったか、

 

そこを考えます。

 

 

 

どれだけ生徒様お一人お一人に、

寄り添った

内容の濃い

レッスンができたか、

 

そこが一番

大切な事なんだと思います。

 

 

たった一人も

取りこぼしたくない。

 

 

例え初心者の方でも

「まるでお店のようなケーキ」を

お作りいただきたいと本気で思っています。

 

 

例え子供ちゃんのレッスンでも

本物の材料で

本物のお菓子を・・・

 

 

レッスン開始当初から

これらの気持ちは

驚くほど変わっていません。

 

 

 

 

 

(オーダーケーキ)

 

 

 

 

「お店を持つ」の夢も

持ち続けていますが、

 

今は日本で、そしてパリで

学び経験した事を

この小さなお菓子教室で

惜しみなく

生徒様にお伝えしたい。

 

 

そして色々書きましたが、

 

シンプルに

 

「お菓子作りを

楽しんでほしい」

 

そう願いながらLa petite main は

鎌倉の小さな自宅アトリエで

これからもお菓子を

作り続けたいと思います。

 

 

大変長くなってしまいましたが

ここまでお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

 

 

7月スタート 新・継続コースのご案内

 

 

 

 

6月のレッスン募集中

「トロピカルフルーツ・ケーキ」

 

 

 

 

 

 

 

 

                         (以前のレッスンメニュー)

 

 

 

 

                         (以前のレッスンメニュー)