LAPENSEE+PLUS -12ページ目

LAPENSEE+PLUS

by LAPENSEE PLUS

$LAPENSEE+PLUS

$LAPENSEE+PLUS


9/17(祝・月)にナディアパーク2Fアトリウムにて、

YABA COLLECTIONを開催します!!



栄ミナミのオシャレSHOP+ラパンセのコラボで、

栄ミナミを盛り上げようアップってイベントです音譜



むしろもう“ファッション祭”ですドキドキ







当日のモデルもすごく豪華ですよwww



ファッション雑誌『PS』『ViVi』などでお馴染の

名古屋出身モデル&歌手の


$LAPENSEE+PLUS

『沙羅マリー』




ファッション雑誌『ViVi』『JJ』

『JILLE』『Zipper』『FUDGE』などで

モデルを務め、

『Tokyo Girls Collection』や

『KOBE COLLECTION』でも活躍してる、


$LAPENSEE+PLUS

『アシュリー』




休刊されましたが『PopSister』で

益若つばさ・小森純と大活躍、また上海万博に

“ギャル文化の代表”として参加し、

最近は『BLENDA』で活躍中の


$LAPENSEE+PLUS

『ソンイ』


などなど、キレイでカッコイイモデルさんに多数

参加してもらいますクラッカー




コレクションに旬なコーディネートを提供してくれる

SHOPは、

chad

Bambi&Faline

store in history

FLEUR(fleur+Altamira)


の4店舗ですグッド!




ショーの詳細はコチラ→ → →

日時: 2012.09.17(MON)

場所: ナディアパーク2F アトリウム

時間: 15:00 store in history

    15:15 FLEUR(fleur+Altamira)

    18:00 SHIMA*NAKA
       (Double Dutch)LIVE

    19:00 chad

    19:15 Bambi&Faline




良いショーをみなさんにお届けできるように、

スタッフ一同頑張りまーーす!!ビックリマーク


なお、ショーの観覧料は無料ですチョキ









ショーの後はJB'Sでアフターパーティーが

ありますよwww

イベント好きなみなさん、

ぜひぜひ参加してくださいヘッドフォン




DJにはモデルでも活躍中の宮本りえ

$LAPENSEE+PLUS


月本えり

$LAPENSEE+PLUS


人気ブランド「Yuge」のデザイナー弓削匠

$LAPENSEE+PLUS



らをゲストDJに迎えDJ KANBE,DJ SENNAを

はじめ、名古屋で活躍中の人気DJが

集結します。目




アフターパーティーのチケットは

前売りで2000円です¥

ラパンセ栄店 VERTJAUNE

チケットを扱っていますので、

是非お買い求めください走る人
        ついに~出た~目


        日本生まれ日本育ちのオーガニックコスメ


        天然成分100%化学成分完全フリーの


        ワイルドクラフトコスメ  QUON(クオン)

         $LAPENSEE+PLUS


        奈良県の標高500Mの気候風土で自然農で育った

        大和茶の3代美肌成分いっぱい詰まった

        スキンケアなんです。

        そして、なにより素晴らしいのは

        [化粧水」「乳液] [美容液」のオールインワンセラムなんですべーっだ!

        素晴らしい~グッド!

        まずは、大和茶の3代美肌成分とは、


        メラニン生成を抑える茶カテキンを含む[茶葉]


        肌を酸化から守る茶サポニンを含む「茶花]


        ハリと潤いを与えるオレイン酸を含む[茶実」


        さらに、ブドウ葉水が「化粧水]としてのみずみずしい潤いを


        アロエベラのジェルが[乳液]としてのなめらかに浸透する保湿力を


        ダイズエキスなどの天然植物エキスが[美容液]


        としての透明感や内側からふくらむ肌感をトータルに引き出します。


        クオン ビューティーアクチュアライザー 50ml ¥3990(税込)

        これでも十分な商品なのですが、

        より、美しいお肌づくり希望の方には

        目的別にアロマと機能をミックスさせるオイルエッセンスがあるんですニコニコ

        アラサー世代には必須かもです。

        透明肌、美肌肌、保湿肌と3つのオイルエッセンス(各3150円)から

        お選び頂き、ビューティーアクチュアライザーと数滴混ぜるだけなんです音譜

        これ1本で、ラクラク女子力UPです。

        興味のある方は・・・山本までべーっだ!
  


































































6/3(月)、ある場所で海老蔵に会ってきました!!



それは何処かと言うと・・・・・・











$LAPENSEE+PLUS

「御園座」ですキラキラ

そうですビックリマーク歌舞伎を観て来たのですアップ


$LAPENSEE+PLUS

「六月大歌舞伎」と銘打って、市川團十郎&海老蔵の

親子共演なんです音譜




本当は夜の部の「石川五右衛門」が観たかったの

ですが、予定が合わずに昼の部に行って

きました~~あせる


「石川五右衛門」は人気漫画「金田一少年の事件簿」

などの原作者・樹林伸が原案を書き、3年前の

東京・新橋演舞場での公演以来の再演ってコトで、

歌舞伎ファン垂涎の舞台らしいのです叫び



しかし昼の部の「夏祭浪花鑑」も名古屋

初お目見えの演目らしいですアップ

$LAPENSEE+PLUS



また二つ目の演目の「素襖落」は成田屋(=市川家)の

お家芸・新歌舞伎十八番の一つで、狂言を元にした

喜劇ラブラブ

$LAPENSEE+PLUS


「夏祭浪花鑑」は海老蔵、「素襖落」は團十郎と

別々の演目を演じるので親子共演は残念ながら

観えません汗




しかし人気の海老蔵が観えるので、

良しとしましょうチョキ







入場してからパンフレットを買い、

音声ガイドイヤホンを借りて、

いよいよ上演です目





まず始めに、海老蔵の「夏祭浪花鑑」ですビックリマーク

$LAPENSEE+PLUS

お話のあらすじを説明しますと・・・


大阪の岸和田“だんじり祭”が物語の舞台で、

魚屋を営みながら義侠心が強いこともあって

任侠(=ヤクザ)との繋がりも深い団七(海老蔵)が、

恩人である人の息子とその恋人を守るために

罪を犯して投獄されたり、追手から守ったりで

奔走します走る人

最後は孤児だった自分を拾ってくれたゴロツキの

義平次との小競り合いから、義平次に雪駄で

額を割られてカッとなった団七が、争ううちに

義平次を刀で切ってしまいますドクロ

「親殺し~」と叫ぶ義平次を黙らせるために

とうとう本当に惨殺してしまい、だんじり祭の

御輿担ぎに紛れて逃げていく・・・パンチ!






序盤は笑える演出も多いですが、

終盤は「殺し場」という人を殺して

しまうお芝居で、思いもしないお話の

展開に観入ってました目





見どころは中盤でお梶という女性が

男勝りの心意気を見せる「三婦内の場」と、

終盤の殺し場で13回程の見得を切る見せ場の

「長町裏の場」が僕的には良かったですグッド!


残酷なので絵で紹介→

$LAPENSEE+PLUS





また歌舞伎特有の動作で寄り目にへの字口で

ポーズを決める「見得を切る」という言葉は、

日常で使うと、

“自分を誇示するような態度・言動をする”

という意味になります。

$LAPENSEE+PLUS

→この顔です歌舞伎・隈取り

みなさんもこの顔で他人に見得を切ったら

いかがですか~(笑)






話は戻りまして、またこの演目は“夏”という

言葉が付くように、夏に見せる歌舞伎としての

演出があるんですよ~~ビックリマーク



それは「長町裏の場」の場面で池に

足を踏み入れて、義平次の遺体を沈めて

上がってくると足元が泥まみれになってる

「本泥」、それを古井戸から汲み上げた

本物の水で洗い流す「本水」です滝行



昔は空調設備がなかった芝居小屋で、

少しでもお客様に涼を感じてもらうために

行われた演出のようですひらめき電球



海老蔵は身体に3回程水をかけた後、

最後は頭から思いっきり桶で水を

被っていました~~波


この演出には会場がすごく沸き、

「よっ、成田屋(リタヤッ)!!

と掛け声(隠語で“大向う”とも言う)が

飛び交っていましたアップ



豆知識として掛け声は主に“掛け声の会”

(=劇場から料金を払わず来れる許可証

を渡されている)に所属してる方々が

掛けることが多いが、一般の人も掛けて

OKみたいです。

ただ歌舞伎独特の間を知っていないと

掛けてはいけないところで掛けてしまい、

芝居自体を台無しにしてしまう恐れが

あるために、大概はプロの方々のみが

掛けていますカラオケ


劇場に入ると一番後ろの席に座ってる

方々が“掛け声の会”の人です。

一階席の前の方(一等席・二等席・特別席)

の方々が掛けるのはNGのようですダウン

何故かというと前の方で盛り上がって

しまっては、後ろの見物客が退け者に

なってしまうからみたいです。

また残念ながら、決まりとして女性の方は

掛け声NGです叫び



通な方々は團十郎は「大成田」、

海老蔵は「若成田」と呼ぶそうです!!


理由は説明しなくても分かりますよね・・・










次の演目は團十郎の「素襖落」です!!

$LAPENSEE+PLUS



あらすじは・・・


主人の大名の遣いで、その伯父宅を

訪れた太郎冠者(團十郎)は、美しい

姫御寮に酒を振舞われ、互いに一差し

舞うなどして楽しく過ごしたうえ、

餞別に素襖までもらい上機嫌に

千鳥足で帰宅する。

ケチな主人に素襖を取られないように

隠そうとするが、舞を踊らされているときに

うっかり落してしまい、主人と太刀持鈍太郎に

隠され、からかわれます。

最後は三つ巴の素襖奪い合い合戦へ・・・すまいる



ちなみに「素襖」を現代の解釈にすると、

“一張羅の良いジャケット”と言った

ところでしょうか!?




まぁ~小学生時代からよく目にする光景

ですよね~~(笑)

特に兄弟で新しく買ってもらったオモチャなどで

みなさんも同じようなことをした・された経験が

あるのでは!?




このお芝居の見どころは「松羽目物」という

狂言・能由来の演出方法が取られてる演目という

ことですいちばん

こんな感じ・・・

$LAPENSEE+PLUS



セットが変わらないので、演者の動作や位置で

場面設定が変わってるように演じなくてはならない

のですあせる




最初は見慣れない感じでしたが、

お芝居に入り込めば込むほどに周りの

情景も想像できるようになってきましたチョキ



團十郎さんが若い人物を演じてるのには

ビックリしました・・・目


さすが当代の色男、おそれいりました~warai





色男と言えば息子もやっぱり色男なので、

初日のお芝居は色っぽい着物姿の麗嬢の

お姿がいっぱいでしたおとめ座


奥さんの麻央ちゃんも着物姿でお見送りしてて、

すごく似合っててキレイでしたよ~~アップ






ではでは、最後は“海老さま”のお顔で

お別れです・・・



















$LAPENSEE+PLUS

あっしまった、これは“ABさま”でしたね~~ダウン

ついついうっかり・・・








ではでは本物でお別れです・・・

$LAPENSEE+PLUS









PS. お土産にこんなの買いました贈りもの

その名も・・・

$LAPENSEE+PLUS





自分へのお土産はコチラ・・・

$LAPENSEE+PLUS

ちなみに真ん中の海老の絵を買いましたエビ







御園座が来年で無くなるそうで残念です・・・汗

これからもっと歌舞伎を観に行きたかったな~~DASH!

 
閉館の前の3月には、

「三月大歌舞伎~市川亀治郎改め

四代目市川猿之助襲名披露」

が予定されてるそうですアップ


今話題の“香川照之改め九代目・市川中車”が

観られることと思います音譜



でも疑問があって市川猿之助(猿翁)が始めた

「スーパー歌舞伎」は空中を舞う“宙乗り”など

派手な演出が多いことから、今までは御園座が

断っていたので中日劇場で上演してました。


でも今回の海老蔵の夜の部「石川五右衛門」にも

“宙乗り”の演出が使われています。



ってことは最後だから御園座で「スーパー歌舞伎」を

上演するってことなのかな~~はてなマーク





PLUSは最後まで御園座を応援しています
!!

→勝手にクラッカー
昨日は am6:45に起きて

ウワサの金環日食を見ました目




起きてすぐの画像がこちら右矢印


$LAPENSEE+PLUS

日食グラスをiPadに当てて撮ったモノ

なので、なかなかキレイに撮れず・・・ドクロ











、、、と思ってたら雲がかかってきて・・・


$LAPENSEE+PLUS

$LAPENSEE+PLUS

雲がかかったほうが肉眼でキレイに見るコトが

できましたアップ








・・・・・・でもイイ時間は長くは続かず、

肝心の日食リングはグラス越しになってしまいました汗


$LAPENSEE+PLUS

やっぱり天文台のようには

いかないモノですね~~新月







その後もグラス越しの観察になってしまい、

おもしろみがなく家に入りましたあせる


$LAPENSEE+PLUS

$LAPENSEE+PLUS







キレイにお見せできなかった

お詫びとして、YOUTUBEにキレイなリングが

見える動画がUPされてましたのでお送りします!!












また僕の大好きなWikipediaで

「今後見られる日食」の一覧が出ていましたので、

日食マニアは参考にしてくださいラブラブ




ちなみに近年中に日本で見られるであろう

日食は、、、、、、


① 2019/1/6  部分日食

② 2019/12/26 部分日食(金環)

③ 2020/6/21   部分日食(金環)

④ 2023/4/20  部分日食(金環・皆既)

⑤ 2030/6/1  部分日食(金環)

  →今回と同じサロスに属する

※サロス・・・サロス周期のコト。
1サロス周期=6585.3212日(約18年10日8時間)
であり、今回の日食から一周して同じ日食が
起こると考えられている。 


18年後(1サロス)まででは部分日食しか

見られません汗





しっかりとした日食が見られるのは、


①2035/9/2 皆既日食

中国奥地から日本を横断、太平洋東部で終わる。
日本では能登半島と茨城県を結ぶ一帯で中心食が
見られる他、全国で部分食。


②2041/10/25 金冠日食

モンゴル付近から始まり北陸地方から中部地方、
東海地方、伊豆諸島を通過して太平洋西部で終わる。
日本では能登半島と茨城県を結ぶ一帯で中心食が
見られる他、全国で部分食。


③2042/4/20 皆既日食

インド洋から起こりインドネシア、フィリピン
を通り日本の南東沖から北米西岸沖に達する。
日本の陸地では伊豆鳥島で中心食の観測可能。
全国で部分食となる。





う~~ん、東海地方ではなかなか中心食は

見られないみたいですね~~ダウン




今回早起きして見られた皆さん、数字が示すように

貴重な体験をしたコトに気付いていただけましたかはてなマーク




・・・って熱弁をしてますが、僕も今回初めて

しっかり観察したのですあせる





PLUSは、そんな日食を応援します

・・・・・・勝手に爆弾