東日本大震災から11年目… | 地震大国に住む神やんの考察

地震大国に住む神やんの考察

母親の住む実家と父の眠る墓地が千葉の海沿いの町にある為に、次におこる「房総沖巨大地震」を予測する為日々危機感を持って精度を高めるべく切磋琢磨しております。

こんばんは。 (*^・ェ・)ノ  神やんです。



いつも「いいね」、コメントを頂きましてありがとうございます。<(_ _*)>



03/07 01:24 宮城県沖 M3.8 深さ50キロ

03/07 02:01 秋田県内陸内部 M3.4 深さ10キロ

03/07 10:34 宮城県沖 M4.2 深さ30キロ

03/07 19:09 十勝沖 M4.7 深さ10キロ

03/08 01:06 能登地方 M3.7 深さ10キロ 最大震度3

03/08 01:25 千葉県南部 M3.5 深さ70キロ

03/08 01:58 能登地方 M4.8 深さ10キロ 最大震度4

03/08 02:09 千島列島沖 M4.5 深さ82.8キロ

03/08 04:01 福島県沖 M4.0 深さ50キロ

03/08 05:02 山口県中部 M3.4 深さ10キロ

03/08 12:50 沖縄本島沖 M4.8 深さ10キロ

03/08 13:49 沖縄本島沖 M4.6 深さ10キロ

03/08 18:50 神奈川県東部 M2.4 深さ30キロ

03/08 19:09 沖縄本島沖 M4.3 深さ10キロ

03/08 19:53 沖縄本島沖 M4.3 深さ10キロ

03/08 22:28 沖縄本島沖 M4.4 深さ10キロ

03/08 23:47 沖縄本島沖  M4.8 深さ10キロ

03/09 00:48 熊本地方 M2.5 深さ10キロ

03/09 08:31 山口県中部 M3.7 深さ10キロ

03/09 09:58 カムチャツカ半島沖 M4.5 深さ64.6キロ

03/09 14:48 上川地方中部 M2.2 深さ ごく浅い

03/09 15:52 八丈島東方沖 M4.2 深さ40キロ

03/09 19:40 三重県南東沖 M3.7 深さ330キロ

03/09 20:02 熊本地方 M2.9 深さ20キロ

03/09 21:22 台湾南東沿岸 M5.2 深さ32.5キロ

03/10 02:10 能登地方 M3.1 深さ10キロ

03/10 14:57 カムチャツカ半島沿岸 M4.6 深さ35.0キロ

03/10 17:24 能登地方 M3.6 深さ10キロ 最大震度3

03/10 18:37 釧路沖 M3.8 深さ90キロ

03/10 19:32 能登地方 M3.8 深さ10キロ

03/10 19:34 福島県会津地方 M2.9 深さ10キロ

03/10 21:40 岩手県沖 M4.4 深さ34.7キロ

03/10 23:12 茨城県南部 M4.0 深さ50キロ

03/11 02:30 能登地方 M2.9 深さ10キロ

03/11 03:13 能登地方 M3.3 深さ10キロ

03/11 15:46 根室地方中部 M3.2 深さ90キロ

03/11 16:07 千島列島沖 M5.2 深さ10キロ

03/11 17:59 兵庫県南東部 M4.2 深さ ごく浅い

 

 

 



2022.03.07~2022.03.11の震源地図



■火山設置地震計の観察

・十勝岳・・・数値は緩やかに上昇。
・樽前山・・・数値は緩やかに上昇。
・有珠山・・・数値・ノイズは緩やかに上昇中。
・北海道駒ヶ岳・・・数値が上昇中。
・岩手山・・・数値・波形は昨日とほぼ同じ。
・那須岳・・・数値・ノイズは上昇中。
・草津白根山・・・数値・波形、ノイズは昨日とほぼ同じようにやや高め。
・浅間山・・・数値・波形は昨日とほぼ同じ。
・富士山・・・データ無し。
・伊豆大島・・・数値・ノイズは緩やかに上昇中。
・三宅島・・・数値が緩やかに上昇。
・阿蘇山・・・数値・波形は昨日とほぼ同じ。
・雲仙岳・・・数値・波形は昨日とほぼ同じ。
・霧島山・・・数値が緩やかに上昇。

現在の北米プレート・フィリピンプレート境界応力値は67.3、前日比は133.5%となっています。

 

中規模地震発生の可能性が高くなる北米プレート・フィリピンプレート境界応力値の前日比が120%を超えました

 

地震計を見ると伊豆諸島以北で数値やノイズが上昇傾向となっています。

 

今後は長野県での発震の有無について注視していきます。

 

 


表題の通り、東日本大震災から11年が経ちました。

 

震災関連死を含め、亡くなられた方への哀悼の意を捧げるとともに、今も行方不明の方が一刻も早くご家族のもとに戻られることを祈ります。

 

また、現在も避難生活をされている方が多数いらっしゃいます。

 

11年もの間、避難生活を送ることの苦しさや寂しさは想像に絶するものがあると思います。

 

それらの方々が望む状態の生活が早く戻ってくることを願います。

 

今年も震災関連の報道番組はありましたが、その数は10年の節目だった昨年より少ないように感じました。

 

新型コロナ問題やウクライナへの軍事侵攻問題など、新たにわき起こる社会問題にも対応しなくてはならない為には仕方がないことと思います。

 

これらの3つの問題における共通点は、何の落ち度もない人達が大勢亡くなっていることです。

 

悔しいことですが、自然災害は防ぎようがありません。

 

常日頃、いかに減災に対しての備えが出来ているかが被害を減らすカギとなってしまいます。

 

しかし、戦争は明らかに人災です。

 

テレビやネットの映像からは、一般市民や子供の犠牲者が数多く出ていることが報告されています。

 

極寒の地を手袋も無しで非難する小さな子供やお年寄りの姿を見るにつけ、11年前の大震災後の被災者の方々の姿とオーバーラップし、心が痛むばかりです。

 

病院が攻撃され、がん治療が出来なくなったままどうすることもできなくなってしまった子供さん達の映像を見たときには、苦しいがん治療を行った自分の身に置き換えて涙を無くしてみることが出来ませんでした。

 

少しでもこの子たちの力になれるならと、少ないながら寄付をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

YahooとLINEでも『3.11』と検索するだけで10円の東北支援寄付が出来ます。

是非、ご支援の程宜しくお願いします。

 

 

 

 

戦争を好んでいる国民は両国にもほとんどいないと思います。

 

一部の政治家と軍関係者が引き起こしたこの戦争が1日、いや1時間でも早く終わることを心の底から祈りま

 

 

【追伸】

今日、横浜から仕事の帰途、第三京浜を車で通ってきたのですが、都内の大田区に入ったときです。

 

交番に日の丸の旗が掲げてありました。

 

祭日でもないのに何だろうと思ったのですが、よく見ると半旗となっていたのです。

 

ハッとしました。

 

次の交番にも同じように半旗が掲げられていました。

 

忙しい業務の中でも震災犠牲者に心を寄せている事が伺え、連帯感のようなものも感じ取ることが出来ました。

 

3件目の交番でも半旗を見た時には熱いものがこみ上げてきました。

 

 


【北部観察】
応力配置による注意発震確率の高い地域は、宗谷地方、岩手県内陸南部、宮城県沖、福島県沖となっています。

 

 


【東部観察】
応力配置による注意発震確率の高い地域は、茨城県南部及び沖合、千葉県東方沖、父島近海、長野県北部・中部および南部となっています。

 

 


【南部観察】
応力配置による注意発震確率の高い地域は、北マリアナ海域、台湾周辺、沖縄本島沖、奄美大島近海、トカラ列島近海、大分県西部となっています。