簡易版ですおはようです。 ( -。-) 神やんです。いつも「いいね」や「ペタ」、コメントを頂きましてありがとうございます。<(_ _*)>11/09 17:59 宮城県沖 M3.4 深さ50キロ11/09 19:31 岩手県沖 M3.4 深さ50キロ11/10 02:15 和歌山県北部 M2.3 深さ10キロ●11/09に考察の宮城県沖でM3.4の地震が発生しました。 2015.11.09~2015.11.09の震源地図【北部観察】応力配置による 発震確率の高い地域は、苫小牧沖、日高地方、釧路沖、根室半島沖、岩手県内陸北部・南部及び沖合、宮城県沖、山形県置賜地方、福島県中通り及び沖合となっています。【東部観察】応力配置による 発震確率の高い地域は、茨城県北部・南部、千葉県北西部及び東方沖、八丈島沖、父島沖、硫黄島沖、神奈川県西部、静岡県東部、愛媛県南予、和歌山県南部、徳島県北部、京都沖、福井県嶺北となっています。【南部観察】応力配置による 発震確率の高い地域は、グァム島沖、奄美大島近海、豊後水道、日向灘、伊予灘となっています。