いつも「いいね」や「ペタ」、コメントを頂きましてありがとうございます。<(_ _*)>
06/09 02:00 青森県東方沖 M3.7 深さ70キロ
06/09 03:44 青森県東方沖 M4.3 深さ10キロ
06/09 08:07 新島・神津島 M3.0 深さ10キロ
06/09 08:38 奄美大島北東沖 M4.1 深さ50キロ
06/09 11:22 熊本県天草・芦北地方 M2.9 深さ ごく浅い
06/09 17:32 三陸沖 M5.6 深さ10キロ
06/09 17:44 三陸沖 M4.8 深さ10キ
06/09 19:25 千葉県東方沖 M4.3 深さ60キロ
06/09 20:24 千葉県東方沖 M3.3 深さ60キロ
06/10 02:46 宮城県沖 M4.2 深さ26キロ アウターライズ
06/10 04:50 新潟県中越 M1.8 深さ10キロ
06/10 05:06 十勝沖 M4.9 深さ10キロ
06/10 05:14 茨城県沖 M3.9 深さ10キロ
●06/06に考察の青森県東方沖でM4.3、M3.7、奄美大島沖でM4.1、岩手県沖でM5.6、M4.8、千葉県東方沖でM4.3、M3.3、十勝沖でM4.9、茨城県沖でM3.9、宮城県沖でM4.2(アウターライズ)の地震が発生しました。
2015.06.08~2015.06.10の震源地図
■火山設置地震計の観察
・有珠山・・・数値は平均的。
・岩手山・・・緩やかに下降してきたが大きな振動が度々現れます。
・那須岳・・・岩手県沖で発震後数値は低下。
・浅間山・・・数値は緩やかに低下。
・富士山・・・千葉県東方沖で発震後数値低下。
・伊豆大島・・・数値は低下中。
・三宅島・・・緩やかに低下。
・阿蘇山・・・数値、波形共に昨日並み。
・霧島山・・・数値が上昇中。
今日未明に宮城県沖でM4.2のアウターライズ地震が発生しました。
今週は北海道の太平洋側~宮城県沖にかけて地震が多発している中での発生です。
更に陸地に近い個所での発震が予想されますので注意してください。
一方九州でも長崎~熊本にかけてやや発震多発傾向にあります。
熊本では大雨により地盤が弱っていますので、注意してください。
【北部観察】
応力配置による

【東部観察】
.応力配置による

【南部観察】
応力配置による
