こんばんは。
よしだあきこです。
今日は兼ねてから
気になっていた
「人狼」(じんろう)というカードゲームに
初挑戦してきました
どうもテレビで放映されていたようですが
私は一切見ておらず
何気に長女に聞いてみたら
「あ、オオカミとかいるやつでしょ」
なんていうではないっすか。
「なになに?どういうゲームなの??」
と聞いたら
「さぁ、よくわからないけど
友達がよくやってるよ~。」ってさ。
情報を入れなさすぎだったかもですが
まずは体験しようと思って
いざ亀戸へ
久しぶりの総武線。
思えば私・・・
オーエル時代の最後の勤務地は
「錦糸町」でした。
テルミナで働いていたのですよ
ま・・いっか。
同じく情報をほとんどいれていない
この方 と、新年のあいさつを交わしながら(笑)
会場へ向かいました。
初めましての方も多く
緊張の中
ルールの説明をききつつも
すでに頭が混乱
簡単にいうと
チーム戦。
村人チーム対オオカミチームって感じ?
仲間が多く生き残ったチームが勝利となります
カードをそれぞれ1枚ひいて
そのカードに書かれている役割を
相手にわからないようにしながら
お互い探りをいれつつ
仲間か敵かを見極めていくといったもの。
オオカミチームだけは
最初に
お互いがオオカミ同士だと
確認しあえるので
仲間と強豪できるのですが
他の役割のひとたちは
まさに、手探りなのです
因みに役割は
「市民」
「騎士」
「占い師」
「霊媒師」
「狂人」
なんていうのがあります。
10時~15時くらいまで
お昼休憩いれつつやりましたが
私は1度も「オオカミ」にはならず
でも疑われると、多数決で処刑されちゃったり
するので、なんか理不尽さが残ったり(笑)
とっとと処刑されると
その場から立ち去って
他の人があーだこーだ議論しているところを
客観的に見ることができるので
それがまた、面白かったかな
今日はプロの方が2名入っていたので
かなりハイレベルだったのではと
初心者ながら、思いました
人狼の舞台 もあるそうですよ。
うーーーん。
にしても、かなり疲れた
まだ味わい切れていないけど
でも、心理戦は嫌いじゃない(笑)
またきっと挑戦しちゃうかも
ご一緒したみなさま
ありがとーございました