今日は雪景色を自宅で楽しんだ
よしだあきこです。
あ、ちょこっと
ママ友さんにチョコを渡しに外出したけど
今日は
「雪」「バレンタイン」っていう言葉が
行きかう日ですね
思えば先週のきんよーび。
私は池袋におりました。
吉祥寺で「漢字の寺子屋」 という
幼児のための
漢字読み方教室を開校している
塾長のRIKUちゃんとデートしていました
彼女と出会ったのは、1年前の
ママイキ同窓会 でした。
雪の降った翌日でね
今思うと、練馬とはいえ
よくいったなぁ~と思う場所へ
私は出向いていました。
そこで隣り合わせになったのが
RIKUちゃん
初対面だったのですが
「○○をやりたいんです!」
と熱く語る彼女に
私はとても好感を覚えたのを
今でも鮮明に覚えています。
「お友達で悩んでいる人がいて~」
とお友達のこともとっても気にかけて
優しい人なんだな~と思いました。
その後、会う機会はなかったけど
気づくと・・・
「漢字の寺子屋」 というものを立ち上げ
講師をしているのを発見
会って数か月もしないうちに
コミットしたことをしっかり実現させていて
その勢いのよさに
ちょっと同じ匂いを感じたりなんかして
でもね、会って話すとね・・・
あれ?って部分がでてくる。
それがいいとか悪いっていうんじゃなく
あれれ?って感じ
その後
ママフェス などに来てくれて
会うことが増えたんだけど・・・
今回もまたご縁があって
一緒の講座に参加していてね
池袋で会うことになったのですよ。
予定外のランチまでしちゃったわん
具体的にはブログのことを伺ったんだけど
子育てのこと、仕事に対する想い、
パートナーシップ、両親のこと、着物の話(笑)
など、雑談の中に、色々見えてくるものがありました
ま、それはともかく
とっても応援していきたい人だってこと
漢字って小学生入ってからっていうイメージだけど
園児だって漢字、しっかり頭に入りますよ。
因みにうちの次女。
保育園での出欠を
漢字で書かれた札で行っていたので
入学前から自分の名前に使われている漢字は
しっかり覚えていました
漢字のイメージを形で認識する年齢だと
書き順はあとからになるけど、漢字、しっかり読めるんだよね。
そのあたりのことはRIKUちゃんに
聞いてもらえたらいいかもね。
春から新しい教室も開校するとかで
是非興味のある方はお問い合わせしてみてね。