おはようございます
セラピストのよしだあきこです。
おかげさまで
28日にママフェス@前野町が無事に終了しました
参加者の皆様
ご出展の皆様
協賛してくださった方等
皆様のご協力あっての開催でした
私が「ママフェス」ならぬ、ママイベントを開催したのは
2009年、自宅マンション集会所からでした。
当日は雨の中、やはりたくさんの方が来てくださり
出展者の皆様も、破格の値段で
ご自身のもっているスキルを全開で提供してくださいました。
あれから4年。
ネーミングはコロコロ変わりますが(笑)
軸は変わらず、続けています。
基本的に、打ち合わせや打ち上げもありませんが
アットホームな形で開催するというのが
根底にあるため、出展された方や来てくださった方には
「ほっとできた」
「居心地がよかった」
「和めた」
という感想をもらい続けております。
今回も皆様の支えの元
楽しく開催できましたぁーーー。
ってことでレポ行きます
今回初出展&初対面の
お名前リーディングでご出展してくださいました。
親子ヨガのイントラもされていて
板橋区でもクラスをお持ちなのですよ~
リーディングを受けた方は
「名前でここまでわかるんですね!」
「自分の名前が好きになりました」
という感想を頂きました
続いては、カラーセラピーで出展の
あべよしみさん。
5月に私のスクールを卒業
された生徒さんです
初めてのイベント出展で
出展することもだいぶ迷っていましたが
私に背中を蹴られて押されて、参加を決めてくださいましたよ。
こちらのカラーセラピーは10本のボトルから6本を選び
そのボトルの並びでセッションをしていきます。
色を侮るなかれ
普段何気なく選ぶ色にも意味があります。
な体験をしていただけたかなと思います。
「ボトルがきれいでした」
「色を迷いながら選びましたがずばりでした」
「メッセージに元気づけられ、前向きになりました」
などの感想を頂いております
次は・・・
妙ちくりんな笑顔で微笑むカードセラピスト
前日もイベント出展でお疲れのところ
こんなに素敵な笑顔を皆様にシェアしてくださいました。
ちょっとピンぼけしておりますが(わざとじゃないよ!)
カードセラピーも大人気で
ずっと座りっぱなしだったのでは
「自分のカードがそういう意味があったと驚きました」
「どのカードも素敵なメッセージがあり希望が持てました」
「えんどうさんの歌はどこで聞けるのですか?」
ご感想、ありがとうございました
続いて、ほぐしのプロ
日頃育児で自分のケアをできないママたちへ
ヘッドマッサージかボディケアをセレクトできる
メニューを用意してくれました
やっぱり人に触れてもらうって、いいよね~。
「自分ではわからなかったのですが
マッサージをしてもらって凝っている部分が
改めてわかりました」
「とにかく、気持ちよかったです」
「家に来てほしいです」
ありがとうございました
続いては、ママフェスでは欠かせない
ネイリスト 小池みほさん。
夏に開催したこんなイベントも大好評
でしたね
今回1時間という時間枠でしたが
小さいお子様連れだとお子様が待っているのが
ちょっと辛いんですよね
でも、なかなか子連れでネイルってできない・・・
というジレンマのあることを十分わかっているだけに
ネイルはママフェスからははずせないんです
毎回そうなのですが・・・
ぐずったお子さんは、気づいたら手の空いている方が
抱っこして面倒をみている・・・近所のおばちゃん的な?
そんな雰囲気満々のママフェス。
今回もたくさんのお子さんがたくさんのスタッフの手に
抱っこされておりました。
あ、この方だけには・・・
っていうのは・・・冗談です
大泣きしていたお子さんを泣き止ませて
こんな笑顔にしてくれました、よ。
(いったい何をしたんだか・・・)
今回はネイリストさん2名。
初出展の大竹しのぶさんです。
手先がめっちゃ器用で
樹脂粘土教室を普段は開催されています。
「持ってきたネイルの
イメージ写真そっくりにしてもらいました」
「爪がきれいなだけでなんだかわくわくします」
「しばらくは笑顔でいられそうです」
爪も笑顔もきらきらと輝きますように
ブースは、はじっこではありましたが
今回保育も含めて大活躍だった
ハンドトリートメント担当の平木りささん。
北区でサロン&スクールをされています。
元々は私の過去にやっていたスクールの卒業生第一号さんです
まぁ、いわゆる「師弟関係」なのですが
4姉妹ママさんでもあり、人生経験豊富な彼女から
私のほうがいつも学ばせてもらっています
「マッサージをしてもらってすっきりしました」
「手がすべすべになりました」
「ずっとマッサージしてもらいたかったです」
その2へ続く
【関連記事】
【レポ】ママフェス@前野町その1 (この記事)
【レポ】ママフェス@前野町その2