おはようございます
セラピストのよしだあきこです。
レポが遅くなりましたが
一昨日開催した「おっぱい講座」大好評でした
感想あがっています
私が5年くらい前に聴いたときは短縮版だったのもあり
2時間みっちりの今回はとーっても内容が濃く
また充実した時間となりました
参加者の中にベビー系のお仕事をされている方が半分。
みなさん亜莉さんの言葉をききおとすまいと
必死にメモをとられている姿が
主催者として嬉しく思いました
まず初めに、講座の目的を確認しました。
たくさんある情報の中で、自分達らしい選択をするための「基準」を考える
きっかけを持ち帰る。
正しい知識を知り、快適な授乳ライフを送るセルフケアのための方法を知る
いつかは通る「おっぱい卒業の日」について考える
この3つは「育児」と置き換えても同じだと思います。
なので私自身、少し先行くものとして
正しい知識を皆さんに伝えていかなくちゃ~ってことで
日々走り回っていますよ
話がそれました。
今回は人数が7組だったのもあり
自己紹介がてら、皆さんの聞きたいことをシェアする形となりました
おっぱいのおしまいの仕方(卒乳)について
2人目の出産前にできること
断乳について
卒乳後おっぱいはしぼむのか?
離乳食とおっぱい
我が家は、長女が断乳、次女が卒乳でした。
亜莉さんいわく「卒乳」を経験する人は
本当にひとにぎり(亜莉さん比)だということ。
自分自身、おっぱいに関しては
ラッキーだったと自負しています
詳しくはコチラを読んでね断乳ものがたり<長女編>
参加者の反響が大きかったのは・・・
母乳は妊娠・出産していなくてもでるということ
まぁただ栄養価が高いかというとそういうことはなく
女性のカラダとしての機能のひとつと
捉えてもらうといいのかなと思います。
つまりは女性のカラダって素晴らしい
女性って素晴らしい
母親万歳
後半は美乳セルフケアをしました。
因みにこのペンギン体操は
カラダをほぐしています
後ろから皆さんの様子を拝見して
肩ががちがちな方が多し
抱っこやおんぶも多い時期だからね~
でも是非自分のメンテナンス
もしてくださいませね
最後は亜莉さんの本には載っていない
参加者だけの特典をお伝えしてもらい
講座は終了しました
うーん、ほんと内容盛りだくさんだったな~と
改めて感じます。
講座後のアンケートでは皆さん大満足度が伝わってきたのと
「もっとはやく聞きたかった」というお言葉もありました。
私も聞いたときにはそう思ったのですが・・・
今できることとしての今回の主催。
そして皆様にお伝えしていくことを今後も惜しみなくしていこうと
強く思いました
- 働くママと赤ちゃんのおっぱいセラピー―ことはじめとしまいかた/書肆侃侃房
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
亜莉さんの本は
テキスト代わりに1冊お手元にあるといいかと思いますよ
また今回聞き逃してしまった方に朗報あり。
「おっぱい講座」が開催されるそーです。
講師はもちろん亜莉さんです。
亜莉さんに会いたい方は小桃堂
ご主人が経営されているpan no me
亜莉さんがスタッフしているこぶたラボ
ご参加の皆様
告知ご協力の皆様
本当にありがとうございました
[参加者一覧]
M・Oさん
E・Sさん
[告知ありがとう一覧]