昨日もこんな記事 を書きました。
8月22日の親子月経教室 において
布ナプキンのご紹介をさせていただくことになりました。
来てくださるのは
先日こちらのお茶会 でお隣りになったのがご縁です。
正直たくさん話をしたわけではありません。
でも、彼女の想いなどを聞いていたら、めちゃくちゃ応援したくなりました。
のがきっかけ。
とその前に、布ナプキンって何がいいの?って思う方も多いかもしれませんね。
色々な効果がありますよ。
弥生子さんのブログより転載
http://ameblo.jp/salon-des-coeur/theme-10052220321.html
・ムレない
・かぶれない
・柔らかくて暖かい
・ゴミにならない
・有害物質出さず地球にやさしい
・経血コントロールが出来るようになる
・生理痛が楽になる
・そして・・・オシャレ
これはすべて個人差がありますが
やっぱり色々なアプローチが大事ですよね
私が布ナプキン自体を知ったのは4年位前。
でもって、その後「経血コントロール」について
あれこれ調べました。
いくつかセミナーにも行きました。
この本もわかりやすいし、最初は衝撃かもしれない。
- 女は毎月生まれかわる―からだと心が元気になる「月経血コントロール」ゆる体操/ビジネス社
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
でも、女性として知っておいてほしいなと素直に想うことばかり。
着物を着ていた時代、女性は一体どんな形で月経に向かっていたのか・・・。
そんなことが書かれてあり、興味深いです。
人は楽なほうに楽なほうに傾きがちですが(自分もね)
果たしてそれが本当にカラダのためになるのかといったら
それはいささか疑問だったりするわけです。
そこにある力を存分にひきだしてあげることが大切だと感じたら
ある程度の荒療治は必要なわけで・・・。
その方法を知らないできてしまっていても、なんの損もない場合もあるんだけど
ちょっとでも疑問を感じたら、やっぱりトライしたいのが私
つまり、布ナプキンを使うってことは
やっぱり色々な緊張を伴うんですよね
(もれそうとか、大丈夫かなとか)
ってことは意識がすでにそこにあるってこと。
意識があると、カラダの軸が変わってきます。
(ゆっくりとでも確実に)
私がこの経血について学んだとき、すぐ思い浮かんだのが
紙おむつと布おむつ。
(とこの記事はまた別に書きますね。)
ということで?自分が持っている力を引き出してくれるツールのひとつとして
布ナプキンをご紹介させて頂きます。
販売もいたしますが、強制ではありませんので
気に入ったらご購入という形でもちろんです。
弥生子さん、お会いできるの楽しみにしていますよ~