【インフォメーション】
☆ 2025年3月24日までに、「【至急】三菱UFJ銀行アカウントの重要なお知らせ – ご確認ください」を【2】メール、
「【三菱UFJ銀行】アカウント制限解除手続きのお願い」を【3】メール、
「【重要】三菱UFJ銀行 - アカウント情報の定期確認のお願い」を【4】メールとして記載しました。
ー ー ー ー ー ー ー ー
三菱UFJ銀行に口座をお持ちの方は、 「アカウントの安全性確認のためにリンクからアクセスして確認をお願いね。」 とか 「セキュリティ強化のためにリンクからアクセスしてアカウントを確認してね。」 もしくは 「定期確認なのでリンクからアクセスして回答してね」 みたいなことを言われて どういうこと? とか そうなの? と思わされていませんか?
そこで今回は、
『【重要】三菱UFJ銀行よりアカウント確認のお願い』、
『【至急】三菱UFJ銀行アカウントの重要なお知らせ – ご確認ください』、
『【三菱UFJ銀行】アカウント制限解除手続きのお願い』と
『【重要】三菱UFJ銀行 - アカウント情報の定期確認のお願い』というメール(直下の【1】〜【4】メールをご覧下さい。)を 無視(ゴミ箱にポイっ)しませんか? とお話ししたくて書きました。
【1】メール
【2】メール
【3】メール
【4】メール
結論:
これらのようなメールを無視しましょう(ゴミ箱にポイっです)。
理由(2つ):
1.送信者は三菱UFJ銀行と名乗っていますが、【1】メールは
のとおり、そのメールアドレスのドメインが「@t-online.de」(他に「@gzpp.com」も)で、
【2】メールは
のとおり、そのメールアドレスのドメインが「@ggdr.net」(他に「@gknz.com」も)で、
【3】メールは
のとおり、そのメールアドレスのドメインが「@service.wzklt.cn」で、
【4】メールは

のとおり、そのメールアドレスのドメインが「@kred.com」であり、
どれも公式サイト
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
に記載された三菱UFJ銀行のものではないからです。
2.読み手のクリック or タップを促すべく【1】メール内に設けられた「アカウント情報を確認する」に組み込まれたリンク先URLが「https://xgrlptdyzjpu.xyz/・・・」(他に「https://sjxuefdgcllc.xyz/・・・」も)で、
同様の目的で【2】メール内に設けられた「アカウント情報を確認する」に組み込まれたリンク先URLが「https://sfunkxlzjpyh.xyz/・・・」(他に「https://mkpsdinwpmqw.xyz/・・・」も)で、
【3】メール内に設けられた「こちらから手続きを行う」と「本人確認を行う」に組み込まれたリンク先URLが「https://ibzybjcsyjrh.xyz/・・・」で、
【4】メール内に設けられた「確認する」に組み込まれたリンク先URLが「https://ufj.nyoehxhognowz.xyz/・・・」であり、
どれも既出の公式サイトに記載された三菱UFJ銀行のURL
(・・・bk.mufg.jp/・・・)ではないからです。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
偽りの手続きを行わせて個人情報を盗もうと目論んでいるようなメールですから、安心して無視(ゴミ箱にポイっ)して欲しいです。
登録情報のご確認は、公式サイトからログインして行って頂きたいです。
ご利用下さい:
三菱UFJ銀行を名乗る者からのメールには、
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
などもあります。
引き続き個人情報を守りつつの素敵な財産管理を