いやね、みなさま。aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。
またもや、お久しぶりになってしまいましたが、
前回の記事<アロマセラピーの罠>は、
3000名以上の方にお読みいただき、
FBでのシェアは、157もいただきました。
みなさま、たくさん、
広めていただきありがとうございましたー。
さて、前回から今日まで、
このわたくしめが何をしていたかというと…
カンクン★イエイ♪イエイ♪旅行~!!

ハワイに行ったすぐだったので、
カンクンに行きたいとは、さすがに言い出せず…
モジモジしていたけれど、
旅人の血が騒ぎまくり…
旅はチープ派の夫を説得して、
極上オールインクルーシブ(全込)旅行を
勝ち取りました!(笑)
でもって、もう、
行って良かったー!!!

と、叫びたーい💛
たった7泊8日の旅だったけれど、
まさかの、大きな転機となる旅となったのダス。
ビーチで読書しつつ、
合間に、カクテルのモヒートと
とっても、親密な関係に。(笑)

一流シェフが作ってくれた、
おいしいお料理食べて…


またもや、ぼーーっと ビーチで過ごす1日。

もうね。
この わたくしめ。
常に3つも4つも、
同時進行でプロジェクトを抱え、
世界どこにいても、四六時中、
スタッフとメッセンジャーで仕事をし、
常に、頭がぐるぐる忙しい…TT
今回は、<マインドの休息> が
テーマだったように思います。
偶然、持って行った本が、
お坊さんの書いた、仏教の本で、
そこにも、
マインドをいかに鎮めるか…
が書かれてあり、
大ビンゴでございました。
ずっと、
心理セラピストとして活動してきたけれど、
ってか、心って、なんダスか?
と、基本中の基本であることを、
あんまり重要視していなかった、私。
なので、
傷とかトラウマとかインナーチャイルドとかに、
どっぷり浸かって、『癒し』という作業を
繰り返していました。
でもね。
長年の経験上、一時的にスッキリするにしろ、
これでは、楽にはならないワケです。
何年も何年も、
自分探し、自分磨き、自分を癒しを続けている人が、
なんで、楽にならないのか?
そもそも、
心理学やコーチングやヒーリングが
なぜ、必要となってしまうのか?
という、シンプルな疑問を持ち、
その根本を見ていくことが必要ってことです。
詳しい説明は、省きますが…
今まで、心って、
なんんだか神秘的で、
つかみどころのないもの…
と思っていましたが、
心って、結局は、自分の作品なわけです。
作品…?
だってね。
すべての感情は、
思考を通して、
生まれるわけです。
思考パターンの型があって、
例えば、こんな型を持っている人がいたら…

この型にそって、判断が起こります。
よくできなかった ➡悲しみ/怒り
よくできた ➡喜び
その思考パターンが、『感情』 を生み出すわけです。
親とのあれこれも、
病気や、お金の苦労や人とのもめごとなんかも…
自分のマインドが作り出した、
芸術作品なんだ!

ということに気づいて、
その作品をどう扱うか選択するまで、
そのしんどさは続くってことなんです。
人間は、喜怒哀楽があります。
そして、それは、非常に楽しいオモチャです。
泣いたり、怒ったり、笑ったり、喜んだり…
死んだら味わうことに出来ない、高級玩具。イエイ♪
だから、そう思って、
腹が立ったら抑圧せずに、なんダスとー!!って
怒ればいいんです。
1度スイッチが入った感情は
無理矢理、スイッチを切ろうとすると
壊れます。
だから、作動してしまったら、
作動時間が終わるまでやりきったほうがいい。
でもね。
そんなにスイッチばっかり入れていると
疲れてくるんですわよ。
えらく消耗して、
本当に大事なことをするために
エネルギーが残ってない!
大事なことって?
そりゃあ、もちろん…
おもろいことダ~ス!
イエイ♪イエイ♪

マインド(思考)ってね。
何をおいても大事なことなわけダスわよ。
もし、ドライブに行こうと車に乗り込み、
ハンドルがきかなかったら、どうします?
勝手に、暴走し…
こんなとこで立ち往生したり…

ガタガタ道を突っ走り、
こんな事態を招いたり…

果ては、深い森の中に、突っ込まれ…
森で、こんな 変態に遭遇 してしまったりと…

もう恐怖極まりない わけダス(笑)

ハンドルが、きかないので、
心配で心配で、いつもこんな状態…
おい!
人生ってのは危ないもんだぜ!!

こんな鎧(よろい)着て、
社会に出ていかなければ不安でたまりません。
いつも、こんなん装備してたら、
そりゃ、肩も凝りますわよね。( *´艸`)
ハンドルがきかないのは、大ごとだ!って
分かるのに、
自分のマインド(思考)が暴走しているのに、
大変だ!!とは、恐怖を感じない。
変じゃね?

もう一度繰り返しますが、
怒ったり、悲しんだりする自分に
罪悪感など必要なし。
スイッチが入ったら、
止まるまで作動しきったほうがいい。
でもね。
自らの手で、
不要にスイッチを入れ続けているんだ!
ということに気づいて、やめるまで、
恐怖の運転は続くわけダス。
マインドって、どこよ?
マインドって、なによ?
何度もいいますよ。
脳の 『一部』 ダス!

脳は、2つの部署に分かれているので、
その、マインド部ってこと。
癒しブームだけに、
癒すことに時間を割きすぎて
かえって被害者意識を高めてしまうことは
残念ながら、多々あります。
脳について知り、
脳をうまく取り扱うことこそ、
本当に大事なのですね。
わたくしね。
ここ何年かの間に、
自分でも自覚があり、そして周りからも、
Sakiちゃん、Sakiさん、Saki先生!
か、かるー! え?どうしたんですかい?
やけに、楽しそうだけど!!
と、言われることが多くなりました。
それは、この
脳を味方につけた から!
わたくしめ、毎日、脳の中に、
精油(アロマ)の分子を
突入させて、お掃除しているんです。
ただ、それだけ!
これが、もう、
ダスキン1年分!の威力。(笑)

※画像協力・ダスキン様(笑) いい笑顔!(^O^)/
精油ってね。
脳の一部の中にある、
勘違いさせたり、現実をゆがんでみせたりする
適当な記憶の掃除力が、ハンパないんですわよ。
この掃除が進むと、
ブレーキとアクセルが自分で操作でき、
自分が行きたいところに、スイスイと行けちゃうワケ。
つまり、暴走して、
問題を引き起こす回数が、ぐーんと減るってこと。
そうすると、見えてきます。
ひどいと思っていた人や事柄も、
自分自身のイメージも、
人生や世間ってやつも…
あれ?あれ? もしかして…
ええ。そうですよ。
安心してください。
それ、妄想ですよ!

※画像協力 吉本興業さま~
海外チームで分からない方、
『とにかく明るい安村』 のYoutubeみてね(笑)
1つの考え方に対し、
あれこれ対応していたらキリがない。
もうね、あっさり潔く、
あ、これ、自分の妄想じゃね? と認め、
被害者の街から、
盗んだバイクで走りだすことをお勧めします。
いや、盗まなくてもいいけど、
ほら、私を含め、妄想好きの方は
ドラマッチックな想定が好きダスから(笑)

トラウマがあって…
心に寂しい子供がまだいてね…
解放して、感情味わいつくして…
簡単じゃないと思うけど…
親は許さなくても大丈夫…
自分を許して認めて…
と、まあ、あれこれ作業が重なってくると、
果てしない旅に出かけるような
疲労感が襲いますが、
安心してください。
それ、脳ですよ、脳!
心って、
脳にある記憶に基づいて、
自分が作り上げた芸術作品です。
心が病む、心が痛い、心を癒す…
これ、脳(マインド)に置き換えると、
自分の思考を観察し、取り扱うことが大切か、
分かってくると思います。
心と魂は、違うものだと思っていますが、
今日は、このお話しは置いときますね。
感情はね。
マインドを通して作られた、
人間としての単なる遊び道具です。
だから、ちょっと遊びたくて、
あれこれ作り続けているんですよ。
でもね。
オモチャは遊ぶものであり、
遊ばれるもんじゃない。

マインドに翻弄される生き方はもう卒業!
こう宣言して、
マインドと上手に付き合いながら、
ご機嫌さん~♪で、生きてみましょい。
癒す時代は、すでに終わりつつありますね。
これからは、
眠っている無限大の自分を目覚めさせ、
魂が喜びで震える生き方をする時代ですよー。
わたしは、ごきさんとして生きる!
こう宣言し、そういう思考を選ぶだけで、
私たちの人生は、劇的に変わります。
私たちは、そんな思うほど、
複雑な世界には生きてなーい!
イエイ♪イエイ♪

万が一、共感してくれたら、
ぜひシェアなどしてやってください。
踊り狂って喜びます。
自分の車のハンドルは私が握ります!的なクリックお願いしまーす。
↓↓
にほんブログ村
Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
~私が私を取り戻すまで~
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
aromaje 主催・講座の詳細は、
HPでご覧いただけます。
こちら<<
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
Young Living Essential Oils
━─━─━─━─━─━─━─

オーガニック&100%無添加で
飲用、直接塗布が可能な
ヤングリヴィング精油に興味のある方は
aromaje 事務局までお問合せください。
aromaje@gmail.com
━─━─━─━─━─
YL精油をご購入いただくには、
紹介者が必要となりますので
追って詳細をお届けいたします。
aromaje からご紹介させて
いただいた皆様には、
aromaje YL会員だけが購読できる
アロマのメルマガを始め、
心理アロマの無料講座など、
様々な特典をご用意しております。
全くのアロマ初心者の方であっても
スタッフやトレーニングを受けた
紹介者たちがサポートいたしますので
安心してご利用いただけます
|