「お腹ぽっこり」タイプは余分なものを取り除く!

 

こんにちは

薬剤師・漢方アドバイザーのラニです。

 

そろそろ夏ですね。

先日は、痩せたい方にオススメの漢方についてタイプ別に紹介しました。

 

 

痩せたい!とってもいろいろなタイプがあります。

 

そのなかでもいわゆる「お腹ぽっこり」タイプのダイエットのコツを紹介しますニコニコ

 

お腹ぽっこり(太鼓腹)タイプは、まさにダイエットといえばこんな体型

 

お腹周りに脂肪がたっぷりついているようなタイプです。

 

 

    
<お腹ぽっこりメタボタイプの特徴>

四角オレンジ肥満気味でお腹ぽっこり(太鼓腹)

四角オレンジすぐお腹がすいて間食が多い

四角オレンジ便秘がち

四角オレンジ顔・頭はのぼせやすい

 

漢方でいう体力があり体に余分なものが溜まってる状態の「実証(じっしょう)」タイプです。

 

暑がりで冬でも冷たい飲食を好み、便秘など、不要なものが体にいっぱい溜まっている状態ですガーン 

 

 

それではどうやってダイエットすればいいの?

 

お腹ぽっこりタイプは、余分なものをとり除くことが重要です。

余分なものをとり除くとは

汗をだす、熱を冷ます、気を巡らす、排便を促すことです。

 

オススメの漢方は

 

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)です。

 

 

    

防風通聖散の成分>

 

①便を柔らかくして出す:

大黄(ダイオウ)、芒硝(ボウショウ)

 

②熱を冷ます:

石膏(セッコウ)、桔梗(キキョウ)、連翹(レンギョウ)、滑石(カッセキ)、山梔子(サンシシ)、黄苓(オウゴン)

 

③皮膚の炎症を抑える

防風(ボウフウ)、麻黄(マオウ)、荊芥(ケイガイ)甘草(カンゾウ)薄荷(ハッカ)

 

④その他(補血など)

白朮(ビャクジュツ)、芍薬(シャクヤク)、当帰(トウキ)、川芎(センキュウ)、生姜(ショウキョウ)

 

 

 

 

 

    

<使用を注意するひと>

 

医師の治療を受けている人

妊婦または妊娠していると思われる人

体の弱い人

胃腸が弱く下痢しやすい人

多汗症の人

今までに薬で発疹・発赤、かゆみを起こしたことがある人など

 

そして、日々の生活(養生)も大事

 

オススメの食べ物を紹介します。

 

    

<オススメの食べ物>

黄色い花しいたけ:ミネラルや食物繊維が豊富でダイエットや高コレステロールを減らす作用がある

(青梗菜を加えるとさらに◎)

 

黄色い花唐辛子:発汗を促し肥満を防ぐ

(豆腐を加えて麻婆豆腐に)

 

黄色い花なす:体を冷やしほてりを抑える

 

お腹ぽっこりタイプは見た目だけでなく、成人病予備軍ですガーン

 

漢方と養生でスッキリ流しましょう飛び出すハート