日清戦争に勝利した日本は、世界の注目を否が応でも浴びることになったのです。あの眠れる獅子・清を短期間で圧倒し、そして長年属国であった朝鮮を独立させたからです。勿論、これは日本をロシアの南下から防衛するために必須でしたので朝鮮の将来を考えてのことであったかどうかは微妙なところではありますが。
しかしながら、朝鮮の近代化と同盟締結はアジアの協力体制を強化して西欧列強の植民地化に対抗するためには重要であると考えていたことには変わりはありません。当時は、英国、米国、そしてロシアが最後の植民地化・領土化できるのは地上最後のフロンティア、アジアと考えていましたので、勿論、ターゲットは清、朝鮮半島、東南アジア諸国そして日本であったのは確かです。米英はロシアと敵対関係にありましたので日本の日清戦争勝利によってロシアの南下政策の遅滞は歓迎すべきものでした。つまり、日本と英米の利害はこの時一致していたのです。
しかし、ロシアは南下のためにあらゆる方策を講じ始めます。ロシアは、当時アジアへの覇権を拡張したいドイツとフランスと組んで日本に対し恐喝を始めます。遼東半島の領有権を放棄して清に返還するように要求してきたのです。これに応じなければ、ロシアは、フランスとドイツと組んで日本と戦うぞ、と脅してきたのです。これが、所謂、歴史の時間に学んだ「三国干渉」です。どうですか?汚い狡猾な手口の恫喝ですよね。普通であれば、ドイツでもフランスでも、別にそんなことに構う必要もないと考えると思うのですが、それに参加したということは、様々な理由があると推察されると思います。例えば、黄色人種の日本人が、たまたま清に戦争で勝利したからといって大きな顔をするとはけしからん、とかあるのではないでしょうか。日本の力を削ぎ落しておけば、以降のドイツやフランスのアジア戦略の為に都合が良い、などの思惑はあったでしょう。
日本は、当時、皇国の存亡に関わるため、富国強兵の元、軍備を増強し、西欧列強に抗していかなければならないと考えていました。当時の西欧列強のアジア植民地化の酷い手法を日本は知っていました。アヘン戦争をはじめ、国民の人間性を破壊する手法が常套手段であったからです。清民は麻薬中毒になり、狂人が凶行に及ぶことが日常茶飯事です。また、インドネシアなどでは、民族同士を戦わせ、疲弊させ、最終的に家畜として扱う愚民化政策をオランダは行ってきたのです。人間としての尊厳すら維持できないほどの拷問と殺戮を加えて抵抗するという行動を抑えてきたのです。ですから、ロシアの企てた三国干渉なる屁理屈行為に対抗しなければ日本が窮地に立たされると考えていましたので、この要求をなんとか突き返したいと考えていました。しかし、日本は、つい最近世界デビューしたばかりのアジアの小国です。確かに清に対し勝利しましたが、まだまだ田舎者といった評価です。日本政府は焦っていました。この状態をどう解決しようかと思案に暮れていました。結局、日本には国力もお金もありませんでしたから、これら三国に対抗できないと結論を出し、遼東半島を清に返還することを決心したのです。
実は、当時、ロシアの勢力拡大を面白く思っていなかったのは英国なのです。ロシアがアジアの方でごちゃごちゃやって勢力を拡大しようとしていたのは、威信を世界に轟かせたい英国にとっては非常に邪魔な存在だったのです。ところが、英国は世界中に植民地を作り過ぎていたため、植民地の経営・運営に手が回らない状況に陥っていたのです。ここで浮かんだ名案が、利害の一致する日本と手を組もうということでした。とりあえず、今、日本と手を組んで、ロシアと戦わせ日本とロシアの国力が低下したら、また英国の影響を拡大できるぞ、と考えたのです。日本人としては、こんな考え方思いつかないですよね。正々堂々ではないのです。ここから転げるように日本は窮地に陥り、対ロ政策に強行になっていくのです。
続く