大統領選最後までドキドキ Make my heart pound rapidly | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

大統領選最後までドキドキ Make my heart pound rapidly

 

さて、アメリカ大統領選も大詰め Final phaseを迎えました。


今後のポイントは何かというと候補者2人のテレビ討論会です。


これが3回開かれる予定となっております。


更に104日には副大統領討論会が予定されております。


米国時間26日のテレビ討論会は、史上最多の注目を集め、1億人以上の人間が見るのではないかと予測されています。


先ずは、注目の理由ですが、以下のポイントが挙げられると思います。


1点目 両候補者とも非常に目立つ存在であり、物議を醸しだす。

Both candidates have high profiles and highly controversial figures.


2点目 クリントン氏は、米国史上初の女性大統領になる可能性がある。

It is probable that Mrs. Clinton will be elected as the first female president of the United States.


3点目 両候補者の米国の現状と将来に対するビジョンが正反対である。

The status quo and the future vision of the United States described by both candidates are completely different.

 

今回の大統領選の特徴は、支持率の乱高下 volatile swing が、最終局面まで見られるであろうということです。


この予測不能な状態が最後の最後まで続くため、誰が第45代米大統領になるのか、世界中の人々が見守っている状態です。


最後の最後までハラハラ・ドキドキですね。


さて、本日の表現は、このハラハラ・ドキドキです。


ハラハラは、不安で心配な状態を表す言葉です。


従って、nervous という単語でOKですね。


ドキドキは、期待と不安が入り混じった状態で、心臓が高鳴るといった状態ですね。


それは、make someone’s heart pound rapidly という表現でOKです。


その他には、make someone’s heart beat faster という表現でも大丈夫です。


最後になりますが、今回の大統領選、どちらが大統領に当選しても日本に大きな影響が出るのは必至です。


私達もよく見ておいた方がよさそうです。


では、また


こうちょにひひ