最も重要なこと The Name of the Game | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

最も重要なこと The Name of the Game


この表現、The name of the game は、「最も重要なこと」という意味を持っています。



何故、ゲームの名前が「最も重要なこと」とか「肝要なこと」といった意味に派生したのでしょう?


よく、ゲームのタイトルにはそのゲームの主題、要点、核となるものが付けられていますよね。


例えば、Monopoly は、独占権や専売といった意味があり、実際、不動産売買などをして自分の財産を増やしていくゲームですよね。


他のゲームもネーミングでそのゲームがどういったものなのかを表していますよね。


ですから、ネーミングというものんは非常に大事になってくるのです。


そこで、「最重要」とか「核」といったところになっています。


使い方の例としては、To improve your English, practice is the name of the game. 「英語能力向上のためには、練習が肝心です。」と言ったところになります。


最も重要なこと、the name of the game、よい表現です。


サラッと使いこなせればかなり格好良いと思います。


では、また


こうちょにひひ