怠け者 Goldbrick | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

皆さん、お早うございます。


本日は、当教室のリノベーション第3弾!トイレ改修をしております。


生徒さんが、気軽に使えるように綺麗に改装です。


では、本日のIDIOMいってみましょう!


今日紹介するのは、Goldbrick 「怠け者」です。


何故、金のレンガが怠け者になるのでしょう?


その昔、レンガを金色に塗って売って歩くという詐欺師がいたことから、体裁だけつくろってごまかす人という意味に変化したようです。


そこから、努力や、責任を回避してずるをする人という意味に変化したようです。


軍隊でも、この表現は使います。


怠ける兵隊のことを指す言葉として使われます。


また仮病を使う人にも当てはまります。


では、オフィスではどうでしょうか?


ネットサーフィンやチャット、又はゲームをしてばかりで勤務時間中サボってる人を指します。


使い方としては、 I don't want that goldbrick in my organization. He's much too lazy to suit me. 「あんな怠け者はうちの組織には要らない。あまりに怠惰で俺には合わないよ。」という感じです。


どうですか?皆さんの職場にもこのような人いませんか?


goldbrick という文字からしてもポジティブな表現だと思いきや、全く逆ですね。


以前、紹介した fat chance のようなものですね。


では、これからトイレ改修を監督してきます!


こうちょカゼ