皆さん、こんにちは。
昨日は夜10時まで頑張っておりました。
疲れた~。
さて、昨晩は生徒さんの健康器具に関するプレゼンの特訓をしてました。
しかし、医療に関する話ですので単語が難しいし、文章が長すぎて伝わらない場面が多くありまだまだ改善の余地があります。
英語でのプレゼンで重要視しなければならないのは、簡明であることとキーポイントを明確化しておくことです。
冗長な説明は、ターゲットの興味を失いかねません。
このようなビジネスでの会話はお役所仕事のような難解な表現では上手く伝わらなくなってしまいます。
分かりにくい表現を英語では、gobbledygook と言います。
これは、辞典で発音チェックしてくださいね。
この単語、たま~に見かけますのでチェックしておいてくださいね。
使い方としては、This report is really hard to read because of the gobbledygook. 「回りくどい言い回しで、この報告書、本当に読みにくい。」という感じです。
ちんぷんかんぷん系の英語は結構ありますので併せて紹介しておきますと、
It's Greek to me. ちんぷんかんぷんだよ。
jabberwocky (鏡の中のアリス)わけわからない言葉
mumbo jumbo 無意味な迷信的呪文、わけのわからない言葉
gibberish ちんぷんかんぷんな言葉
doubletalk 故意にあいまいにした言葉
などなど沢山あります。
あわせて覚えて下さいね。
こうちょ