皆さん、こんにちは。
日曜日です。
昨日は、仕事の後、ジムで汗を流し、プールでスイミング。
やばい。
泳げなくなっている。
昔は、1キロ近く泳げてた。
今は、300メートルくらいでしんどい。
今日もジムに行って頑張りやす。
では、今日のIDIOMです。
本日紹介する表現は、結構きつい表現です。
Get out of my face! 「消え失せろ!」とか「どこかに行け!」という意味になります。
この表現、私が現役自衛官の頃、学生自衛官にたまに使ったりしてました。
余程、頭にきている場合に咄嗟に出る表現ですが、1年に1回使うかどうかです。
因みに自衛隊の英語教育の中では、自衛官同士英語で話します。
当然、上官に向かっては、適切な英語を使って話さなければなりません。
上司は、軍隊のように命令形で英語を話します。
指導も英語でします。
学生も報告を英語でします。
この報告、学生は大変なのです。
英語で何かを報告するのですが、その報告する際の英文がなっていない場合、意味が通じない場合は、もう一度文章を作り直し、報告要領を演練し、そして再度報告しなければなりません。
また、何か悪いことが起きた時も英語で報告です。
例えば、駐屯地内を移動中、幹部自衛官に欠礼(敬礼をしなかった)等で指導された場合は、課程主任である私に早急に報告しなければなりません。
そこで、ただでさえ、悪い報告内容なのに態度、英語が拙ければ最悪です。
私に、GET OUT OF MY FACE! と吐き捨てられとぼとぼ帰るしかありません。
ま、このような状況で使うということです。
普段の会話では、I can't believe yo broke your promise. Just get out of my face! といった感じで使います。
もう一度念を押しておきますが、結構きつい表現ですので使うときは慎重に!
では、有意義な日曜日を
こうちょI