お早うございます。
今日は、週の始まりですね。頑張っていきましょう!
今日からは元のパターンに戻ってABC順にIDIOM紹介していきたいと思います。
本日からは、Eでいきたいと思います。
Eでしょうか?なんつって。
さて、くだらない親父ギャグ (pun) はさておき、早速IDIOMに進みます。
今日紹介するのは、easy as ABC です。
ABC は、「基本原則」、「いろは」、「(読み書き)の基礎」という意味があります。
この場合は、「アルファベットのABCを覚えるくらい簡単だ。」という意味になります。
似たような表現で、as easy as 123 というのもあります。
では、用例を見てみましょう。
The computer salesman says this PC is as easy as ASC, but I'm not so sure.
「コンピューターのセールスマン曰く、このPCは非常に簡単だそうだが、俺はどうかなと思う。」
という感じですね。
その他にも、沢山「簡単だ」という表現はあります。
関連して覚えておくとよい表現として、easy as pie とか as easy as falling off a log 「丸太が転げ落ちるように簡単」、as easy as shelling peas 「豆のさやを取るくらい簡単」、like taking candy from a baby 「赤ちゃんからキャンディを取り上げるくらい簡単」や Micky Mouse 「ミッキーマウスの映画が子供っぽく単純なことから、くだらないもの、がらくた、単位の取りやすい課目、計画がくだらない、ありふれた、安っぽいという意味があります。
日本では、Micky Mouse はプレミア感凄いあるんですが、アメリカではこのように使うこともあるようです。
ところ変わればってやつですかね。
では、今日はこんなところで。
今週も皆さん頑張っていきましょう!
オ ルヴォワール(フランス語)I