イライラ ウズウズ chomp at the bit | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

お早うございます。


今日は全国的にも雨ですね。


こちら関東も雨雨です。


お盆休みも明けて、今日から出勤という方も結構多いと思います。


うちの語学教室は、今日までお休みなんです。


いや~、盆休み最終日、しっかり明日に向けての準備に頑張りましょう。


では、本日のIDIOMです。


Chomp at the bit という表現です。


これは、「~したくてイライラする。」、「~したくてウズウズする。」といった意味になります。


まず、 chomp とは、「ムシャムシャ食べる」といった意味で、これは、「がっつく」に近いものです。


次に bit。 


bit を辞典で調べると4つくらい出てきます。


先ずは、皆さんご存じの a little bit の bit ですね。


次は、馬の口にかませる「はみ」です。


3番目は、コンピュータの情報単位である bit。


最後は、bite の過去・過去分詞です。


今回の bit は2番目の bit です。


というわけで、語源は、馬がはみをガシガシ噛んで、走り出したくてウズウズしている様子からきた表現です。



使い方としては、He is chomping at the bit to get his business up.「 彼は自分のビジネスを始めたくてウズウズしている。」のように使えます。


また、Right now he is chomping at the bit wanting to know what he made on the exam. のようにも使えます。


皆さんは、何をしたくて chomping at the bit してますか?


私は、I am chomping at the bit to stand in front of a big audience to show my presentation about leadership. です。


今日もこれからリーダーシップ講座作り頑張ります!


皆さんも雨にも負けず、頑張って!


では、また。


こうちょI