感謝!cumshaw! | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

皆さん、こんにちは。


本日のIDIOMです。


今日は、アップ作業が遅くなりました。


因みに本日は、教室のペンキ塗りをしていたので遅くなってしまいました。


また一歩地中海のイメージに近づいたかな。


本日は、スペイン語のクラスがあったんですが、講師にも生徒さんにも好評でした。


皆様のご支援に感謝です。



では、本日のIDIOMは、チップ、心づけ、贈り物を表す cumshaw です。


この言葉、日本人には全く馴染みのない言葉だと思います。


何故なら辞典に載ってない場合が多いからです。


この cumshaw は中国語の「感謝」からきています。


実は、この単語、軍隊的にはそのような意味では使われておりません。


では、一体どんな意味で使われているかというと、通常の手段ではないルート化から物を調達するという意味で使われます。


用例としてはこんな感じです。


You can cumshaw it from Supply SGT. 「それは補給担当下士官から頂戴できるぜ。」


という感じで、ちょっと後ろめたさが残るニュアンスとなります。


発音も要注意の単語です。


気を付けて使ってみてください。


また、中国語を語源とする英単語も沢山あります。


皆さん、驚くと思いますが、tea お茶、 ketchap ケチャップなども中国語が語源です。


更に、brainwashing は、もともと中国語で、それを英語に直訳し、また日本人がそれを日本語に直訳したという面白い話もあります。


語源を調べると面白いですね。


では、また明日


こうちょショック!