くし?を使って徹底的に捜査するぞ! | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

お早うございます。


いや~、今日もマックス暑いですね~晴れ


ここ関東圏でも36°です。


連日、猛暑日、新記録更新らしいっすね。


暑いけれども、本日もIDIOMしっかりやっていきましょう。


本日紹介する言葉は、comb through です。


comb は、「くし」という名詞です。


動詞で使われる場合は、「くしで髪をとかす」という意味で使われますが、「徹底的に捜査する」という意味でも使われます。


まさしく、櫛の歯が髪の間をくまなく梳いていくように、見落とし、見逃しが無いよう、くまなく調査したり、探したりすることを意味する表現です。

例えば、The investigators combed through the area where the lost child was seen. 「捜査員は、行方不明の子供が目撃された地域をくまなく捜査した。」



のように使われます。


情報を収集する場合は、piece together, piece out という表現を使います。


この2つの表現を通と、The police officers combed through the apartment house that a dope pusher stayed in order to piece together. 「警官は、情報収集のために麻薬密売人がいたアパートをくまなく捜査した。」のようになります。


この表現は、特に犯罪の時だけに使われるものではなく、comb through a report のように報告書を丹念に調べるといった感じでも使えます。


また、comb out となれば、


1.不純物を取り出す

2.不要人員を整理する(リストラ)

3.comb through と同様に捜索する、念入りに調べる


のように使われます。


こちらも勉強してください。


もうすぐ、お盆休みです。


事件・事故に巻き込まれないように有意義に過ごしてください。


では、また明日


こうちょ叫び