お早うございます!
本日も暑い暑い!
昨日は、交通渋滞の表現に関して勉強しましたね!
今日の表現も車に関するものを使った表現です!
いつも、ABCのアルファベットのオーダーでIDIOMを紹介しているのですが、車に関する表現が多いのでここで一気に勉強してマスターしちゃいましょう。
今日紹介する表現は、Step on the gas! です。この gas とは、ガスのことではなくて gas pedal を指します。
gas pedal というのは、日本語で言うアクセルペダルのことです。
因みに、アメリカでは、ガソリンスタンドとは呼ばず、gas station と呼ぶのはご存じですよね。
そこでアクセルを踏んで速度をあげるという表現を Step on the gas! と表現しているんですね。
つまり「急げ!」って言うとき Hurry up! と表現しますが、Step on the gas. も同様に使えます。
急いでるんだけど、首都高が traffic congestion で全く進まないっていう場合、多分高速下りて下道走った方が早い場合もあります。
そんなときは、We should get off the express way and take local streets. と言います。
それで、目的地に予定よりも早めに着いた場合は、We made good time! 「早く着いた。」と言います。
因みに「楽しかった。」は、We had a good time. ですよ。 make good time と have a good time 使い方がちょっと違うので気をつけてくださいね。
また、Step on the gas. といって早く着くように頑張るのは結構なことですが、私たちには守らなければならない traffic rules 交通規則がありますからスピード違反には気をつけなければなりません。
Speeding is very dangerous. You should drive very carefully, otherwise, you will get a ticket and have to pay fine. 「速度超過は非常に危険です。 注意して運転してください。さもなくば、切符を切られて罰金を払わなくてはなりませんよ。」ということになります。
皆さん、交通3悪をご存知ですか?
スピード違反、無免許運転、そして飲酒運転です。
無免許運転は、driving without a license です。
また、飲酒運転は、州によって呼称の仕方は若干異なりますが、DWI と表現します。
これは、Driving While Intoxicated の略ですね。
楽しい夏休み。
気の緩みで交通3悪を犯さないように気を付けて下さい。
では、また明日。
こうちょ