manoa valley | ラヌフ 日々いろ色

ラヌフ 日々いろ色

オーラソーマやレイキなど、仕事を通して感じたこと

日々の出来事から生まれる発見や喜び、考えること

見えることと見えないことの世界

娘の留学前にふたり旅。

日本から二人一緒に出国するのは最後になるかもしれないです。

 

ハワイへ。

 

着いてすぐに知り合いの方とばったり遭遇して、

いきなりびっくりなハワイ。

 

ランチをしてから向かったのは、

去年から気になっていたマノアバレー。

 

 

中心部を少し離れるとのどかな景色が続き、

町並みを目にするのもたのしかった。

 

トレッキング中は豊かな自然のエネルギーに包まれ、

鳥たちのさえずりが心地よく耳に届き、

歩きながら体は疲れるけど気力を養えました。

解毒されていくよう。

 

 

 

娘いわく「アバターみたい。」

こんな世界観なんですね、観たことがないので分からなかった。

 

 

 

 

 

 

夜ごはんは、

テレビで観て気になっていた朝日グリルのオックステールラーメン。

うーん、また元気になる旨さ。

 

楽しみにしていた高橋果実店のソルベもいただいた。

フルーツそのままの味が詰まっていて、

こんなに美味しいソルベは初めて。

 

image

 

 

持参したSIMカードが接続できずに丸二日以上を過ごし、

バスの乗り継ぎ方法やバス停の場所が分かりづらく、

自分たちの位置情報がなく、かなり不便で娘はイライラしていた。

 

昔ってこんなふうに地図とガイドブックを頼りに、

歩いたり探したりしたのが自分は懐かしかったのですが、

娘の世代はそういうことを知らないから不便でしかないんですもんね。

しょうがない。

 

それもまた旅の思い出。