ドイツ育ちの年間賃料4,400万円大家と申しますふとん1

不動産の「ウソ発見器」として不動産の裏側をお伝えしています!

・私のプロフィール

  →こちら

【ブログ】14日間で不動産投資をマスター!

  →こちら

・一都三県「非公開物件情報」配信中

  →こちら 

・不動産投資の「レベル別」無料メルマガ

  →こちら

 

暁建設が倒産しました。

 

むしろよくここまで持ったな、というのが正直な私の印象です。

 

 

2022年に、仲良くしている建築会社が、

倒産リスクの高い3社

を教えてくれました。

 

そのうちの1社が暁建設です。

 

なのでもう2社ありますね~危ないところが。

 

個人的には、それ以外でも千葉にあるイケイケの建築会社も危ないと思っています。

施工現場でのトラブルも耳にしますし、利回り的にも危険な香りが・・・

 

 

暁建設は、建築費が高騰している中、都内そこそこの立地で新築RC利回り7%・・・

 

リストを見ても明らかに割安。

 

やべーだろ!

って思って眺めてましたが案の定。

 

さて、土地先行は極めてリスクの高い時代です。

ちょっと利回りがいいから、なんて理由で飛びつくのは危険です。

建築会社に飛ばれたらアウトです。

リカバリーは極めて困難です。

 

そもそも、土地先行は、

・完成までに時間がかかる

という点で不利です。

 

家賃がすぐに入りません。

残債がすぐに減り始めません。

 

この2点を考えるだけでも、完成済みの物件と比べて少し利回りが良さそうでも飛びつく理由はあまりないと思います。

 

これに加えて開発リスク。

なめてはいけません。

 

今回はこの開発リスクが顕在化しました。

 

こうなると、やはりどう考えても割安に見えていた建築会社が危険だと思います。

建築費が割安だと利回りが良く見えます。

 

よって、

利回りの良い土地先行案件は危険

ということになりますね。

 

まー当たり前ですが。

リスクとリターンは表裏一体の関係ですからね。

 

 

もしやりたいのであれば、銀行お墨付きの中堅以上で大手に限りなく近いような建築会社を選択するといいでしょう。

建築費が高い?

だから、当たり前ですよ。

 

 

 

【一都三県非公開物件情報

レインズよりも好条件の非公開物件情報を不定期で配信しています。

登録は・・・

 →こちら

 

 

★不動産を気軽に「机上査定」★
お持ちの不動産がいくらで売れるのか気になりませんか?
「机上査定のみ」という簡易的な選択も可能です!

気軽にお持ちの物件価格をチェックしてみましょう!
ご自宅でもOK!

査定は・・・

 →こちら

 

 

PO/IPOで堅実に稼ぐことは可能 ニコ

POで手堅く利益を出す方法は

 →こちら

 

IPO年間20銘柄当選する方法は

 →こちら

 

店頭証券に相手にされる資産はどのくらい?

 →こちらで徹底解説

 

 

★★IPO/PO当選実績★★

 

 

 

不動産投資ノウハウを配信中 真顔

LINE@登録者数23,000人突破!
不動産投資の裏側を暴露」するLINE@登録は
 →こちら

 

YouTubeでチェックしたい方は

 →こちら