韓国ドラマ「花遊記」「スイッチ」 感想 | ちゃっきりおばさんの、ぼちぼちブログ

ちゃっきりおばさんの、ぼちぼちブログ

静岡県中部地区を中心に、ランチで行ったお店やミニドライブで発見したことを、アバウトに紹介したり、韓国ドラマやWOWOWでみた映画にコメントしたり、自由気ままに書いています。

久しぶりの韓国ドラマの感想です。

なんてったってホンちゃんが出演したドラマなので、書きとめておかなくちゃ爆笑


まったくのおとぎ話、西遊記の現代版、というか、西遊記の登場人物をそのままオリジナル現代劇にしたドラマ。
韓国で放送中は、いろいろトラブル発生したりだったようですが、笑いあり、涙あり、キュンキュンあり、の楽しいドラマでしたよニコニコ

評判通り、キャスティングが最高で、
猿がイ・スンギ、豚がイ・ホンギ、河童がチャン・グァン、牛がチャ・スンウォン、法師がユ・オンソ。
な〜んてふざけた紹介してしまいました爆笑

いやいや、動物の着ぐるみ姿はないのでご安心を☝️

彼らは妖怪。何百年もの間、その時代の人間界に溶けこんで現代へ。
三蔵法師は人間なので、何度も生まれ変わってチン・ソンミ(オンソ演)が猿=孫悟空=ソン・オゴン(スンギ演)と関わっていきます。

とってもゴージャスな妖怪たちなのですが、ときどき漏れる、それぞれの動物の鳴き声やアクションが笑えるんです。
中でも牛魔王を演じたスンウォンさんは、本当に表情豊かで、時に恐ろしく、時にお茶目で、そしてまさに牛🐮…を見事に表現しています。

我らがホンちゃん(豚=超八戒=チョ・パルゲ)は現代のスター。冒頭に少しだけFTが出演します。
本業のバンド活動が忙しいので、どれだけ出演してるのか気になったのですが、結構出番がありました。
ポロリ😢場面もあるのですが、頭に焼豚とタコ焼きが浮かんでしまって…なんのこっちゃ⁉️
観てのお楽しみですねウインク

ファンタジーとしては、ストーリーがよく出来ていると思いました。
「イケメンですね」のホン姉妹の脚本なので、期待通りの作品ですおねがい


もう一本
WOWOWで放送した、グンちゃん主演の「スイッチ」も紹介しておきます。

以前「テバク」の感想でも書きましたが、
俳優のグンちゃんは、ホントに上手いしカッコいいですニコニコ
ストーリーとしては、悪役がはっきりしていて、大どんでん返しもないので、ちょっと物足りなさがあったのですが、ハラハラしながらも毎回スカッとする展開はドラマを見ていてのストレスがなくて、気楽に鑑賞できます。

ヒロインのハン・イェリちゃん、上手いし、私の好きな女優さんなのですが、この役、イェリちゃんじゃなくてもいいんじゃない?というより、イェリちゃんじゃなくちゃ、っていう人物像で描かれていれば、もっといい作品になったような気がします…生意気な意見でしたね滝汗



韓国ドラマ、映画、たくさん観ているのですが、感想が追いつかず、片っ端から記憶が薄れ、こんな感想でごめんなさい笑い泣き