たこ焼き器でごま団子 | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

春のロックダウン中にたこ焼き器でごま団子を作ってるレシピを見つけて、これ試してみたいな~と思ってたんですが、その時、ちょうどもち粉を使い切ってしまってて、今度、買ったら作ってみようと思ってました。

もち粉は、7月に義弟達とマンチェスターで中華を食べた時にその下のスーパーで買ってたんですが、その時には、既にごま団子の気分は過ぎてたので、結局作らないまま。

 

先日、思い出して、そう言えば、春に苺大福作った時のあんこ残ったのを冷凍してたし、それ使って、ごま団子を作ってみる事にしました。

 

 

 

 

白玉粉は、こちらではGlutinous rice flour(もち粉)と言うのを使ってます。

大福にも使える粉です。

 

 

今回は、もち粉100g、小麦粉20g、砂糖20g、水約100mlを混ぜて、よく捏ね、耳たぶ位の固さにします。

ごま団子12個分です。

もち粉だけで作るレシピもありましたが、私は、今回は小麦粉も混ぜてみました。

 

 

あんこは、この位の大きさに適当に丸めてみました。

これで、7,8gだったんですが、少し大きかったので、5g位のサイズがちょうど良さそうです。

 

 

上で捏ねた生地を12個に分けて、あんこを1個ずつ包み、煎りごまの中でコロコロ転がしてゴマを付けます。

こちらで売ってるごまは、煎りごまじゃないので、フライパンであらかじめ煎っておきました。

このあんを均一に包むのが難しく、皮が破けてあんが顔出したりして、あ~アセアセってなりながら、悪戦苦闘。

でも、外側にゴマをまぶすので、意外とわからなくなりますねてへぺろ

 

 

1個失敗して、皮を廃棄してしまったので、11個になってしまいましたが、こんな感じに出来上がり。

実は、左下の1個が最初に包んだものですが、少し大きいのがわかりますか?

包んでみたら、大きいのでたこ焼き器の穴に入らないかも~と慌てて、あんこを少し小さめに丸め直しました。

 

 

あらかじめ、油を引いて、温めておいたたこ焼き器に丸めたごま団子を入れて、焼き上げます。

もち粉に火が通る様に適当にくるくる転がしながら、全体的に生地が透き通ってきたら、出来上がりです。

油は、少し多めに入れておいた方が美味しいかもしれません。

 

大きめのごま団子、ちゃんと穴に入るかな?と心配でしたが、ギリギリ入りました。

でも、クルクル回すのがちょっと大変だったので、やはり少し小さめに作っておいた方が、焼きやすかったです。

 

 

こんな感じに出来上がり~。

焼く前はいびつだった形もたこ焼き器で焼いた後は、綺麗に丸くできあがりました~。

焼きたては、アツアツで美味しかったです。

私のあんこ、苺大福作った時の物で、苺が甘かったから、少し甘さ控えめにしてたので、もう少し甘味があっても良かったなって感じでしたが、家で、こんな簡単にごま団子が作れるなんて~。

 

たこ焼き器、まさかこんな使い方までできるなんて、いいですね。

これ、揚げなくていいから、油少なくていいし、揚げ物するより、楽だし、なかなかいいアイデアだと思います。

 

たま~にあんこの入った和のスイーツが食べたくなるので、そんな時には、ごま団子もいいなぁ~と思いました。

あんこにすりごまを混ぜてるレシピもあって、今回は、混ぜなかったけど、今度はすりごま混ぜてみたいな~。