プルメリアたちが呼んでくれた感激の一日 〜台風被害から奇跡的な速さで復旧〜 | 房総プルメリアLIFE |PLUMERI TV ANNEX

房総プルメリアLIFE |PLUMERI TV ANNEX

房総半島在住のプルミスト。
プルメリアに魅せられ世界の育種家や愛好家と交流を深める園芸家。米国プルメリア協会会員、日本プルメリア協会代表。米国で10年に1度開催される国際プルメリア会議では招聘講師も務めるなどグローバルに活動中。

昨夜の台風は暴風圏外にもかかわらず
今まで経験したことのない被害をもたらしました😢



春から沢山の方々が全国から遊びに来て下さり
みんなで当たり前のように日々眺めていた風景が
ほんの数時間で激変してしまったのです。



ガーデンに遊びに来て下さる方々と
プルメリアの花をみながら笑ったり、
学んだり、時には熱く語ったり…。



そんなこの夏の思い出の風景が
暴風とともに一瞬で破壊されていくのを
昨夜はずぶ濡れになりながら
目の前で見ていました😢



{549000C3-11BB-480B-AB57-EB5DEF82AF88}



自然の力には敵わないのはわかってますが
自分の無力さが情けなくなりました。



昨夜は傷められる植物たちを見ることしかできず
最後の砦の温室だけは死守しようと
できるだけの対策をしながらも
お庭のダメージが激しくなった朝の5時に
腹を括ってようやく就寝…💤



3時間ほど爆睡して朝8時過ぎに起床して
気が重いながらもコツコツと復旧作業を開始。
昨日の肌寒い天気から一転して夏日とは💦



明日は月に一度のレイメイキング教室なので
何としても今日のうちにある程度復旧しないと
来られる方に申し訳ないですからね…。



ずっと通行止めだったアクアラインが開通し、
農場長のちーこちゃんは明日の教室で使う花材を
引取りに大田市場に行く予定が入ってたので、
午前中は1人でやれる作業を黙々と開始…。



実は膝の手術を受けて退院したばかりで
ドクターからは重量物を持ったり力仕事はNGと
言われてましたが状況が状況なので
復旧作業を最優先にしました。



{E26DEF63-A33A-4849-B33A-01056D5CF383}



作業をはじめてしばらくすると
プルメリアクラブのメンバーさんで
地元にお住まいの石井さんが
昼からヘルプに来て下さると
コメントをくださいました。



足に爆弾を抱えた私1人で作業しても、
どう考えても終わる気がしなかったので
本当に嬉しかったです。




昼から石井さんが来てくださったので
激しく転倒した温室脇に50鉢くらい並んでいた
尺鉢のプルメリアたちを起こして
再度紐で支柱に固定する作業を始めました。



{BF6EC96E-C60F-4BCC-A8B7-3BD9CDBAA079}



麻紐で固定してましたが
風に煽られて折れた枝ごと飛ばされたり
紐がちぎれたりしていて、
大半が縛り直しでした💦



そして次の場所の作業をし始めようとしたときに
夏から毎週のようにご夫婦で来て下さる
川崎のお客様がお越しになりました🚙



先週はハーバリウム作りをされたので
今日はまた違うバージョンを作るかなと思ったら、



「台風の被害がひどくて大変そうだから、
何かできることがあればと思って来ました」



という思いもよらぬご挨拶✨



このお二人は最近よく来て下さるのですが、
実はまだお名前もお伺いしていなかったので、
まさか復旧作業のお手伝いに来て下さるなんて
思いもしませんでした。



近くに遊びに来たついでに寄った訳でもなく
プルメリアクラブで親しく絡んでた訳でもないのに
アクアラインを渡って駆けつけて下さるなんて
まさかのまさかですよ。



手術をしたばかりで膝に爆弾を抱えてたので
男性の力が1人増えて本当に心強かったです。
こんな素晴らしい方がいらっしゃるなんて、
プルメリア愛好家の世界は素晴らしすぎます✨



{DE30DBC1-8E24-4A9C-9C58-E0FEB8677800}


根元から折れたミモザはチェーンソーで切って
重たい太い枝を運んでくださいました。


{14040B6B-1BF6-4359-9D55-E331E34FE6E4}



倒伏したバナナの木も
お二人で力を合わせて運んで下さいました。
水分の塊のバナナな大木は重いんですよ💦



今回は想定外の災害だったので
今日の今日でのボランティアさん募集はせず
コツコツやろうと意を決していただけに、
自ら名乗り出てくださった3名の方の
心の暖かさには感謝感激でした✨



プルメリアを愛する人たちは
本当に心優しい方ばかりだと思います。



川崎からお手伝いに来てくださったご夫婦も
シンボルツリーのミモザがなくなって
寂しくなったねと話してらっしゃいましたが
15年の間毎日見てきただけに悲しいです。



母屋に住む前には
昔はこの木の下で夕食を食べたり
お酒を飲んだりしていた想い出の場所でした。
それが一瞬で無くなるなんて…😢



{882229DE-2F0E-4014-9057-B9047D940518}



ミモザは3月になると咲き始めて
花が終わるとすぐに来年の花芽を出します。
一年かけてじっくりと花芽を充実させて
また翌年の3月に咲くんですよね🌺



折れたミモザの木にも
沢山の花芽がついていました。
こんなはずじゃなかったと、
ミモザも泣いていたと思います😢


{D424462E-D3F4-4352-A2F9-A0833AFAD9C9}

{D7BF6D6C-9EA4-41CF-9397-B590B82B1AC6}



まだ2ヶ月くらいはプルメリアたちは外なので
ミモザがなくなって寂しくなった場所に
日陰にいた背の高いプルメリアたちを
移動してあげました🌱



日光をたっぷりあびて
冬越しのための体力をつけさせてあげます。



{EDFC27DC-183D-445F-8A0F-0B31B972F04A}


まだ探しきれてないけれど、
折れて飛ばされた枝たちを拾い集めました。


{20543513-7638-4A37-9B9B-47E5C33986A9}



葉を切り落としてから
エタノール消毒したナイフで切り戻して
挿木できるように調整しました。



まだ見つけきれてない枝たちは
明日捜索範囲を広めて探してみたいと思います。


{560BDAE7-31C0-45FB-8A58-377050527086}

{B6814CEC-494C-4579-A93D-8EE972289B80}

{79DD6A5B-8718-466B-96D6-FF54C98CA805}



今日の今日で自らお手伝いを申し出て下さった
3名のプルメリア愛好家の皆様のおかげで
わずか1日で復旧することができました。



作業が終わってすぐに爽やかに去っていかれた
お名前もまだお聞きできてないご夫婦には
絶対にまたお会いして感謝の気持ちを
お伝えしたいです。


こんなことは初めてなので本当に感激✨



{4C41D3E6-8CA5-494E-8DFE-47C8E96240B3}


あっという間に日没になり、
ほとんど寝てなかった私はうかつにも
テラスで寝落ちしてしまいました💦


{998FF1F2-5E5A-4CF7-B495-9750891E334F}



で、目覚めたら膝が痛くて
今まで味わったことのない熱を持ってたので
慌ててアイシングしました❄️



何となく明日は歩くのが辛くなりそうな予感…💦



そんなこんなで昨夜からの長い24Hでしたが
心温かいみなさまのお力添えをいただいて
プルメリアガーデンも無事に復旧しました🌴



本日ボランティアでお手伝い下さった石井さん、
そして川崎からいらしてくださったご夫婦さん、
本当にありがとうございました!



このご恩は絶対に忘れません✨
また綺麗なお花たちを沢山咲かせて
楽しんでいただけるよう頑張ります😊



素敵な出会いに感謝♪


🌺Mahalo🌺