これじゃエイリアンの亜流だろう? 「ドラキュラ/デメテル号最期の航海」 | 映画と音楽のある生活

映画と音楽のある生活

主に映画と昔聞いたレコードの感想などを書いています。

 「ドラキュラ」というとクリストファー・リーが演じたドラキュラ伯爵のイメージしかない。ドラキュラ映画の新展開と期待して見たが、感想はサブタイトルに書いた通りだ。

 当作に出て来るドラキュラは単なるモンスターで、血は吸うのだけど人間の姿に変身することもない。その姿もコウモリの羽を持ち耳の尖った悪魔の様で独創性もなさそうだ。一応、言葉も喋るが被害者の叫び声を単純にオウム返しするだけで知性は感じられなかった。

 ブラムストーカーの吸血鬼ドラキュラが原作と注記して元祖感を出しているが、デメテル号という船の中で正体不明のモンスターに乗組員が殺されていくと言うストーリーは、エイリアンを連想してしまう。(エイリアンの方が当原作にインスパイアされたと言いたいのかもしれないけど。)

 ストリートが進むと、結局は誰が生き残るのか?ドラキュラをどうやって倒すのかしか興味が無くなってくる。最初、子供が生き残るかと予想したが、子供もあっさりと犠牲になってしまう。

 その後の展開も新鮮味を感じなかった。映像は迫力があるので当作は映画館で見た方がマシかと思った。

 最終的には、イギリスに到着して続編も匂わせるラストにしているが、これで続編を作るのは無理だと思った。

 アマゾンプライムで視聴