マイ・インターン 「スーパーシニアの現代のおとぎ話」 | 映画と音楽のある生活

映画と音楽のある生活

主に映画と昔聞いたレコードの感想などを書いています。

 

 TVで予備知識も無く見た映画が、とても面白かった時は、すごく得をした気持ちになるものだ!「マイ・インターン」は、だれもが心暖かくなるコメティだと思う。

 妻を亡くし仕事も引退した主人公(ロバート・デニーロ)は、毎日を無為に過ごしていたが、「シニアのインターン募集」を知り、応募する決心をする。無事採用された彼だが、おそらく仕事をするのは無理と思われ女社長(アン・ハサウェイ)付の係に配属される、、、。

 女性上司とインターンの組み合わせと聞くと「プラダを着た悪魔」の逆パターンだと誰もが思うだろう。

 でも、そこはアン・ハサウェイのキャラを生かして(?)この女社長はバリバリのキャリアウーマンと言うよりは、自宅で始めたアパレル通販が何故か成功したという普通の主婦として描かれている。家庭には彼女の成功をサポートする為に「主夫」となった旦那さんと一人娘が居て、会社と家庭の両立に悩んでいる。

 投資家に言われ新しいCEOを採用しようとしたり、旦那さんの浮気があったり。それを、ロバート・デニーロ演じるシニア・インターンが人生経験を生かして手助けしていく。

 このインターンは、当初何もできないシニアと思われていたが、やがて全社員が彼の魅力と能力に気づいて行き、社内の人気者になる。会社付のマッサージ師の女性も彼に特別な好意を持つようになり、ラストでは彼の家で同棲している様だ。

 もちろんハッピーエンドで終わる当作は誰でも楽しめる良作だと思った。

                          NHKBSで視聴