バットマン 「怪優ジャック・ニコルソンのジョーカー!」 | 映画と音楽のある生活

映画と音楽のある生活

主に映画と昔聞いたレコードの感想などを書いています。

 1989年版のバットマンです。米国の人には、バットマンは特別な感情がある様です。日本人だと「ウルトラマン」に対するものでしょうか。

 「スリーピー・ホロウ」等のゴシック作品が得意なティム・バートン監督が、「ビートルジュース」でコンビを組んだマイケル・キートンをバットマンに迎え作った作品です。

 やっぱり見どころは、怪優ジャック・ニコルソンのジョーカーでしょう。白塗りの化粧をして狂気の悪役ジョーカーを演じています。

 後、「バットガール」というべきか、「007ネバーセイ・ネバーアゲイ>ン」でボンドガールとしてメジャーデビューしたキム・ベイシンガーがブルース・ウエイン&バットマンの恋人となる女性カメラマンで出演しています。

 この人の映画は「ナイン・ハーフ」くらいしか見ていませんが、この作品では、ハマリ役だと思いました。

 ただ、ジョーカーがキム・ベイシンガー演ずる女性カメラマンを美術館で襲うシーン以降は、なんだか全体的にトーンダウンしてしまいます。

 ジョーカーの設定がバットマンと格闘して化学工場のプールに落ちたこと、またジョーカーがバットマンの両親を殺していたこと等、説明に忙しくてストーリーに集中できません。

 ラストのバットマンの戦闘機もチャッチいし、ジョーカーの超ロングな拳銃で墜落させられるのも、まさにマンガチックです。

 この作品を改めて見ると、ティム・バートン監督が続編を作りたくなかったことが良くわかります。

 ラストに、キム・ベイシンガー扮する女性カメラマンとブルース・ウエインが結ばれたようになっていますが、続編に彼女が登場することはありません。