占いの館ランプのブログ -1131ページ目

インタビュー★秀(シュウ)先生★

ランプ:秀先生、本日はよろしくお願いいたします。
秀先生が”占い師になろうと思ったきっかけ・動機”を教えてください。

秀:父が姓名判断の占いを50年研究してきました。

ランプ:50年もですか?!

秀:えぇ。ですので、もう家庭環境に常に占いがあった、占術の中で育ってきたという感じです。15才ぐらいから東洋占術を自然に収得してきました。

ランプ:凄いですね~。鑑定師になるべくしてなった、という感じですね。
プロとしての鑑定暦は何年になりますか?

秀:ランプでは四年目になります。その前は個人で通信販売の雑誌などで鑑定をしたりしてきました。

ランプ:先生のお得意とする占術について詳しく教えていただきたいのですが。

秀:四柱推命、姓名判断、気学、タロットです。
人生の流れ、運命・宿命を見るのは四柱推命です。
恋愛ではタロットで鑑定します。特に相手の本音の占う時につかいます。

ランプ:四柱推命と気学、私も鑑定していただきましたが、いろいろ当たっていて本当にびっくりしました!自分自身で気をつけるべき部分(性格)や時期、また相性の合うタイプ・合わないタイプなども詳しくわかって、とても自分の為になりました。

秀:また、低迷している運気を根本的に取り除くアドバイスもあわせて致します。

ランプ:たとえ運気が悪くても回避できる方法があるんですね!

秀: はい、もちろんです。またその他にもご相談様の運気を更に上げる方法、ヴァージョンアップさせる方法などもお伝えしています。私自身もこだわりを持ってアドバイスしておりますので、運気をアップさせたい方は是非一度ご相談ください。
また、四柱推命・気学・タロットの教室も開講しております。おかげさまでお客様から大変ご好評をいただいております。

ランプ:お客様も毎週熱心に通われていますよね。初心者でも大丈夫なのですか?

秀:基礎から丁寧にお教えしますので、初心者の方でも大歓迎です。自分の事はもちろん、周囲の人の事も占うことができるようになりますよ。自分自身で注意が必要な月や日を知ることができたり、自分にとってプラスの人かマイナスの人を判断することもできます。心のストレスも軽減されてくると思いますよ。

ランプ:そうですよね。最初にどんな性格の人かを把握しておけば、付き合い方もグッと楽になりますよね。上手く対処できるようになれそうです!

それでは次にお客様からいただいた質問です。

★お客様より★
Q・秀先生ご自身、運気アップのためにされている事は何かありますか?

秀:大吉方位のお水取り、お砂取り、旅行には必ず行っています。また旅行先でラッキーフードをいただいくのも良い運気を取り入れるコツです。

ランプ:へぇ~知りませんでした。お水・お砂をとって終わりではないんですね。

秀:食品で運気アップもできるんですよ。私は毎朝、自分のラッキーフードを継続的に100日間摂取しています。100日経ったら新たに目標を掲げ、また100日間続けます。

ランプ:毎日ですか?凄いです!でも具体的な目標があれば継続できるかも知れません。

秀:毎日続ける事で効果を体感できると思います。頑張って続けてみてくださいね。
他にはインテリア風水を実践しています。癒しと勇気を与えてくれる(気のモチベーションをプラスにしてくれる)美術品を集めています。
また、自分にとってツキ(プラスのエネルギー)を呼び込む友人とのお付き合いを大切にすること。そしていつも美しく幸せに暮らすことです。

★お客様より★
Q・風水で運気アップのために掃除は不可欠と、よく耳にしますがやはり掃除は基本なのでしょうか?

秀:はい、必要不可欠です。

ランプ:やはりそうですよね・・・(掃除が苦手な私。。。)

秀:「風」によって気が運ばれ、「水」はその気を溜めるから『風水』なのです。
したがって、特に水のあるトイレ・洗面所・台所が汚れていると、悪い気がどんどん溜まります。水まわりの汚れが一番運気を下げますので毎日の掃除が重要です。

ランプ:そうですよね。私は特に洗面所の掃除をついつい後回しにしてしまいます。

秀:お風呂場の排水溝も綺麗にしておくと良いですよ。毎日の汚れを流してくれるところなので、徹底的に綺麗にしましょう。

ランプ:そうですよね。毎日やれるよう心がけてみます!
秀先生、今日はありがとうございました。

秀:ありがとうございました。

占い師インタビュー/ランプ

こんにちは、ランプです。

以前、企画をして、そのまま途中で止まってしまっていた(すみません・・・[emoji:e-330])
 占い師のインタビューを復活いたしました。

少しずつ各先生へのインタビュー記事をアップしていきますので、お楽しみに♪

☆*過去のインタビュー*☆

麗華先生

隆光奈尾先生

涼有先生

瑠璃先生

夢の国/真

先日、初めて『ディズニーシー』へ行って来ました。

台風が来ていたので遊ぶのも大変かなと思っていたのですが、到着した頃には丁度良く雨が止んでくれました。入園当初は肌寒かったのですが、お酒などを頂いている内に身体はだんだんと暖かくなりました。(笑)
今更なんですが、私は絶叫系のアトラクションは苦手でして…。怖いとか何とかじゃなくて、落ちていく時は声さえ出なくなるんです。だから上からストンと落ちる系のアトラクションには今まで乗ったことがありませんでした。今までは…。

乗っちゃいました。『タワー・オブ・テラー』

なぜ苦手な物にワザワザ乗ったのかと言うと、人が少なくて、どのアトラクションにも待ち時間は5分程で乗ることが出来たからなんです。初めて行ったけれど、ほぼ全てのアトラクションに乗れました。もちろんメリーゴーランドも。(笑)
いや、それにしても「タワー・オブ・テラー」はビビリました。普段ジェットコースターにも乗らない私ですから、ハッキリ言って衝撃体験でした。と言うか他のコースター系にも全部乗ったので、ずっとビビリっぱなしでした。

お酒を飲んで乗っていたから、いつもより余計にビビッてたかもしれないな。
今回で、人生での絶叫系アトラクション挑戦回数が二桁になったかも。(笑)

ゴールデンウィーク/ランプ

やっと気温が上がって春になったなぁと思った矢先、台風の影響などでグッと気温が下がりましたね。
皆様、ご体調を崩されてはいませんか?
冬物の布団をまだしまっていなくて良かったですっ・・・だらしないだけでもありますが(笑)結果オーライです。

書くのが遅くなってしまいましたが、
ゴールデンウィークにお休みをいただけたので、実家に帰省してまいりました。

そして祖父母と一緒に、山菜やタケノコ取りにでかけました。

結構足場の悪い山道を通っていったのですが、祖父母の脚力にびっくり!!

地面がぬかるんでいても、急な斜面でも、すいすいと歩いて行ってしまいます。私はへっぴり腰で全く進めず、周囲の竹や木にしがみつきながらやっとの思いでついていきました。

帰りには疲れ果てて、取ったタケノコを祖父母に持たせる始末(涙)

私が感じたことなのですが、
アスファルトの道って足腰・膝に凄く負担になっているのでは?と思いました。
舗装された道の方が安全で便利と感じますが、土の道と違って弾力性に欠けると思います。

舗装された道の少ない地域の方のほうが、私の祖父母のように足腰が丈夫なのでは?と感じました。

私も今からしっかり足腰を鍛えよう!と思いました。

↓とれたタケノコです。
200805032053000.jpg

↓海辺に朝顔?が咲いていたのでパチリ。とても綺麗でした。
080504_1239~0001

国宝 薬師寺展を観に行きました   奈尾

みなさまGWはいかがお過ごしですか?

先日 仕事の合間に
薬師寺展をみに行ってきました

内容は国宝である 日光・月光菩薩立像などで
どこか 私は美術品的な感覚で鑑賞しようとしていたのですが
お姿をみたとたん 本当に圧倒される迫力で
長い間 僧のお経があがっている 像は本当にとにかく
「すごい」としかいいようがないくらい
私には感動的なものでした
ふだんは仏像の後姿などは鑑賞することはないのですが
ぐるっとお姿の後ろにまわることもできて
話によるとスポットライトもかなり計算されて当てている
とのことで とても美しかったです

そのあとは 迫力のせいか 気を受けてしまったのか 
しばらくグッタリとして椅子に座りこんでいましたが
有意義な日が過ごせたと思います

奈尾