いゃ〜長かったけどやっと子供が英語を読めるようになって急に2年先ぐらいまでのボキャブラリーを読んでる状況です。



自分で書いたブログを読み返すと2年前から色々な方法で覚えさせたり。。。


https://ameblo.jp/laminatorlover/entry-12439491729.html




フラッシュカードとな使ったけど結局一番は読み聞かせでした。

本を丸暗記してそこから読み方を覚えた。

なのでauditory memoryが最初

続いてvisualで音と文字をリンクさせたみたいです。

私もよくわからないけど、読み方のルール(例えばknifeはkは発音しない)は教えず(教えたってわからないから)、出てきた言葉を覚えるも繰り返し。

Sight wordsを暗記させるって方法もあったけど。。。


https://ameblo.jp/laminatorlover/entry-12440282853.html




結局sight wordsだけじゃなくて全てを暗記して、そこから読み方を自ら考える(?)



正直どうやって覚えたのかは謎です。ある程度覚えたら(多分200wordsぐらい)、長い言葉が出てくる本を読むようになり、覚えてない長い言葉はphonicsを使って考えるようになりました。結局1年生ぐらいまでに読む本は暗記できるぐらい短い言葉が多いとわかりました。それ以降はphonicsとかvowelのルールを考えて読めるようになるんだなとわかりました。


参考になったのはFountas and Pinnell (F&P reading level)。これを見ながら、本の裏とかに書いてあるレベルをマッチしてさんこうに。



Text Level Gradient & Guided Reading Levels, a continuum of progress for readersA recognized and trusted tool for selecting books for small-group reading instruction to support the child's development of self-initiating actionsリンクwww.fountasandpinnell.com


リーディングレベルのシステムは色々あるけどこのF&Pが一番よく見かけるので参考にして本を選んでます。


読めても内容がどこまでわかっているのかはこれから探ります。



  

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村