前にブログで

 

 

外での仕事に関連しての話は

またブログでも書いていきますね

 

 

 

たぶん40代以降の専業主婦の方や、

しばらく仕事をしてなかったけど、

これから仕事に戻ろうかなどと

考えている方って多いんじゃないかと

感じたので、

 

 

今後はそのような方の参考になるような

記事も書いていくつもりです

 

 

…と書いていたので、

 

 

 

外での仕事を再開して、

1ヶ月経ったし、

そろそろ仕事についても

書いていこうと思います。

 

 

 

3年ぶりに外で働いてみて

一番ひしひしと感じたのは…

 

 

「PCを使いこなす力」

かもしれません。

 

 

 

ExcelやWord、PowerPointは

もちろんだけど、

Outlookや、Teamsなどすべて。

 

 

 

今、働いているところは

在宅勤務の方がほとんど。

私は仕事や職種柄、

出勤せざるを得ないんだけど…

(ほんとは私も在宅勤務したい)

 

 

ほぼ社内でのやりとりは

チャットかメールか、Teamsか。

 

 

仕事の引き継ぎで、

お互い相手が社内にいても、

Teamsで画面共有使って

やりとりしてるくらい。

 

 

これまでだと書類を作成したら、

プリントアウトが

ほとんどだったけど、

プリントアウトすることはなく、

すべてデータで保存し共有。

 

 

私は普段、Macbookを使っていて、

Windowsをいじるのは3年ぶりなので、

最初はちょっとあたふた。

今はなんとか慣れたけど。

 

 

若い人たちは、子供のころから

PC使い慣れていて、

なんてことないと思うし、

私と同世代の人でも

ずっと仕事をしてきた人は

問題なく使えていると思います。

 

 

ただ、しばらく外で働いていない人や

もともとあまりPCをいじらずに

仕事をしてきた人、苦手な人などは、

教室に通ったり、人に教えてもらったりして、

これからは、PCをある程度までは

使えるようにはすることが

一番先なのかもしれません。

 

 

お仕事によっては、

受付とか、接客だと

PCをいじることすらしないと

いうものもあると思うので、

無理に頑張る必要はないのかも

しれないけど。

 

 

ただ、事務仕事をしたい人は

何かしらでPCを使うし、

そのスキル如何で、

自分が受けられる仕事の幅や

時給がかなり変わります。

 

 

PCスキルを身につけるのには

どうしたらいいか?というと、

お金をかけて、民間のPC教室に

通うというのでもいいし、

 

 

よく市報などで見かけるのだけど、

自治体がやっている教室なども

あるみたいなので、

うまく活用するのも手だと思います。

 

 

あとは派遣会社でも登録後に

色々講座があります。

ただ、コロナ禍を経て、

今はほとんどオンライン講座に

なっているように感じるので、

対面で手取り足取りと

教えてもらえるというわけには

いきませんが…

 

 

でも受講したあと、練習問題を

自分でPCでやってみるとか、

身につけるのは自分次第で、

どうにでもなるのかもしれません。

 

 

私自身は、ExcelやWordは

教室に行ったことなどはなく、

必要なときに本を見ながら

身につけました。

だから、ほんとの自己流です。

 

 

 

それでも求められる時間内に

必要なことができればいいのです。

 

 

 

私と同世代の方で

久しぶりに外にお仕事に出ようかと

考えている方は

まずは、PCを使いこなせるように

なれるようにしてみてください。

 

 

image

 

今日は、白いあじさいが咲いているのを

見かけました。

白もきれいですね。

 

ご提供メニュー

数秘オンラインセッション 120分まで

 

詳細は↓下記リンクをご覧ください

 

 

お申し込み・お問い合わせは

メールフォームから

 

 

天然石オンラインショップ

 

 

 

 

 

 

Instagram

 
 
 

LINE公式

最新情報をLINE公式で配信中!

 

友だち追加は下記QRコードからできます。

 

初めて友だちになってくださった方には

①30分の無料数秘セッション

&

②2024年を

数秘と色でみるセミナー

資料PDFをプレゼント🎁