誰かと友好的な関係を作りたい時。 | まりこの心の翼

まりこの心の翼

外の世界から完全に自立した幸せを自らの手で創る生き方。
その為のニュートラルな心の育て方をお伝えしています。

 

 

 
 
 
こんにちは。
まりこです。
 
 
 
初めましての方とお会いする時、
そんなに知らない方と会話する時、
失礼のないように気を遣いますよね。

 

 

 
それが礼儀でもあります。
 
 
 
 
ですが、
 
どんな場面か、
どんな関係かにもよりますが、
 
友好的な関係を作りたい時には、
 
フランクに砕けて接してみるのも大切だなと
実感しています。
 
 

 

 

 

 
 
先日、
私を良く知る人と一緒に、
ほぼ初対面の方と会って
お話する機会がありました。
 
 
 
私にとっては、
友好的な関係を築いておきたい
お相手でした。
 
 
 
その初の会話で、
 
この方とはフランクに行きたいな。
お相手も、それを受け入れてくれそうだな。
 
と勝手ではありますが感じたので、
そうしてみました。
 
 
 
私を良く知るその一緒にいた人は、
私のフランクさに、
ちょっと面食らっているようでした。
 
 
 
でも、私はそうしてみてから、
どうなるかの見極めをします。
 
 
 
 
ちょっと砕けてみて、
お相手の反応をみて、
 
そのまま続行するか。
どの程度まで砕けるか。
中断し、かしこまるか。
 
を判断します。
 
 
お相手が不快そうならば、
即座にやめます。
 
それは本望ではないからです。
 
 
TPOにそぐわなかったり、
お相手の雰囲気によって
最初からそうしない時も当然あります。
 
 
 
 
 
この時は、
フランクのまま終えることが出来ました。
 
私としては、
とても良い時間となり、
その方と良い関係を、
スタートさせられたと感じています。
 
 
 
 
一緒にいた人は、
その時はもやもやしていたと思いますが、
後日、こんなメッセージをくれました。
 
 
 
 
あなたのそのフランクさから生まれる笑顔が、
相手の雰囲気を良くしていると思った!
 
その笑顔を忘れないでね!
 
 
 
 
これ、とっても嬉しかった~~~
 
 
 
 
正直、自分自身も、
初期の段階から
このフランクさを出してみる行為は
どうなのかしら・・・
と感じる時もあります。
 
 
 
 
お相手からしたら、
私の対応に違和感があるけれど、
その場では合わせてくれているだけの
可能性もあるからです。
 
 
 
この可能性は、
いつまでも消えはしませんが、
私はこうやって人と向き合うことで、
良い関係を築けることが
実際に多いのです。
 
 
 
 
一緒にいた人がそう感じてくれたことで、
フランクに接する良さもちゃんとあるんだと
改めて実感させてもらいました。
 
 
 
 
 
でもですね・・・
 
私はひねくれ者でもあるので、
これを読んで、
 
だったらじゃあ!
って感じで、

一方的にがんがんフランクで来られたら、

一気に心が閉じます。(ごめんなさいw

 

 

 

 

この画像は私じゃないけどw

 

 

 

 

友好的な関係を作りたい時、

 

最初はきちんとしなければならないという

マイルールがある人は、

 

TPOはしっかり持ちつつも、

ちょっと緩めてみるのも、

有効的な1つの方法です。

 

 

友好的と有効的を

かけた訳ではありませんw

 

 

 

アイスブレイクみたいなものです。

 

 

 

 

誰かと友好的な関係を作りたい時は、

フランクにしてみるチャレンジを

少しずつでもしてみませんか?

 

 

 

ちゃんとしないとと思って来たあなたが

してみたところで、

いきなりそんなには砕けられないと思いますから、

きっと大丈夫です!

 

 

 

あなたも楽になりますよ~

 

 

 

 

ふとした時にヒントになる言葉、
何かのきっかけになる言葉を
Instagramに載せています。
 
見てみてね!
フォローしてくれたら嬉しいです。

 

 

 

 

かしこまる良さがあるように、
フランクさにも良さがあります。
 
その良さの逆も、
それぞれにあるのも当然です。