夢追い酒 渥美二郎
苦労の末、大ヒットとなった
渥美二郎の代表曲です。
夢追い酒 昭和53年(1978年)
♪
悲しさまぎらす この酒を
誰が名付けた 夢追い酒と
あなたなぜなぜ わたしを捨てた
みんなあげてつくした その果てに
夜の酒場で ひとり泣く
作詞・星野栄一
作曲・遠藤実
youtu.be/hi2P_uluRkQ?si=csZP2GVBCUDGl7Bd
280万枚売れ、1979年のオリコン年間シングルチャートの1位に輝いています。
2位は「魅せられて」、3位は「おもいで酒」
以下、「関白宣言」「北国の春」「ガンダーラ」「YOUNG MAN」「チャンピオン」・・・
ポップスと演歌が、いい具合に入っています。
渥美二郎は長い間、東京の繁華街 北千住や浅草で流しをしていたそうです。
16歳から演歌師として流し、3曲歌って200円だったとか
今、流しを行っているのは何人ぐらいいるのでしょうか
以前、映画「こまどり姉妹がやって来る ヤア!ヤア!ヤア!」を観に行ったら、
同じく浅草などで流しをしていた縁で、こまどり姉妹に花束をあげていました。
(写真暗くてすいません)
渥美二郎は、他にも「釜山港へ帰れ」も大ヒットでした。
←クリックお願いします
にほんブログ村に参加しました。
〈関連記事〉