ゆううつですよね〜梅雨の時期って

私はオーストラリアに来て初めてすごす秋

にしても5月、6月にかけて雨がやたら多いなと感じるのですが、これが普通なのでしょうか

私や友人がオーストラリアで
実際に遭遇した詐欺についてお話します

もうね、そこらじゅうで詐欺被害にあってるんですよ、みんな。
どんな詐欺被害かというと、
①銀行のデビッドカードが勝手に引き落とされる
②詐欺物件
③おつりをちょろまかされる
などなど。
①銀行のデビッドカードが勝手に引き落とされる
まずダントツで1番多いのが、オーストラリアで開設した銀行のデビッドカードが、気が付いたら引き出されていた、という被害です。
原因はスキミング(カード内の磁気データを何らかの方法で読み取り、データを盗む)です。
街中のATMの端末に仕掛けられていることが多いみたいなので、暗証番号を打つときは必ず手をかざして、暗証番号がどこからも誰からも見えないようしましょう。
しかーし!!
やっかいなのが、スキミングは本っっっ当にどこからされるか分からない

どのようにデータを盗まれるのか分からないのです。
そして、どんなに気を付けていても、被害にあう時はあいます。
どうしたら防げるの
悲しいことに、完全に防ぐ手立てが分からない…こまめに銀行の明細をチェックすることが、最も重要なのです。
もし明細に記憶にない引き落としがあれば、すぐに銀行に連絡をしましょう。
②詐欺物件
これについては、私も友人も被害にあいかけました。
日本人がよく利用するサイト、JAMSや日豪プレス、Cheersでも当たり前に見かける詐欺物件。
内見より先にレントやボンド、デポジットを送らせて、お金をだましとるという詐欺です。
(もちろんその家は架空の物件です)
私がwebで家を探していた時に、あきらかに条件の良い物件が何件かありました。
さっそく連絡してみたところ、
今仕事で海外にいるため、本当はインスペ(内見)して欲しいのだができない状況である。
↓
((こちら側の)情報を詳しく記入するPDFが送られてきて)
↓
先にボンドを払ってもらい、確認次第、鍵を送ります。
ざっと簡単にまとめると、こんな感じでした。
最初から少し不審には思っていたのですが、なんせオーストラリアに来て間もない頃で、何が普通で不審なのかが分からなかったんです
(学校や仕事も決まってなくて、悲しいことに相談できる場所も人もいませんでした
)
これを読んだ限りでは、あきらかに怪しいのにどうして引っかかりかけたの?と思うかもしれませんが、
文章のやり取りが丁寧&こちらを気遣いながらやり取りしてくるんですよ。
最初はあまりにも条件の良い物件なので不審に思っていたのですが、文面でのやり取りがすごく丁寧で、詐欺とは思えないような雰囲気でした。
しかし、やっぱり先にお金を送るのは怖いなと思い、やめておこうとなりました。
相手側もあまりしつこくはなく、インスペできないならやめることを伝えたら、あっさりあきらめてくれました。
その数日後…
物件による詐欺被害が多発!
との注意書きが。
内容は、先にボンドを送らせるが、待てど暮らせど鍵が送られてこない。折り返し連絡しても繋がらず、お金だけを取られるという内容でした。
もろ引っかかりかけたわ…。
いや〜怖いですね。この注意書きはどのサイトを見ても書かれているのに、その詐欺の広告は言葉を変えて、名前を変えて何度も出てきました。
なぜあんなにサイト側が注意書きをしているのに、なくならないのだろう…そもそもあんな堂々と詐欺をしていて、なぜ捕まらないのだろう、と未だに疑問です

それが去年の12月頃の出来事。
そしてついこの間!!
家探しをしている友人から相談がきました。
インスペをするのに家主が海外にいるため、フロントにいる人から鍵を受け取り、その際デポジット(鍵の保証金)にお金がかかるが、家が気に入らなかったら後ほど返金する、というものでした。
インスペの段階でお金がかかるなんて、聞いたことがありません。
私はすぐに詐欺だと思いました。
しかし友人も、丁寧な文面のやり取りを見て、
「詐欺だったらこんなに文章もしっかり送ってこないんじゃないかな?」と思ったみたいです。
デポジットも高額なわけではなく、払うのにそこまで痛くはない金額でした。
しかし、ここからが私とは違いました。
・やり取りがめちゃくちゃしつこい
・パスポートやその日に撮ったという顔写真を送ってきて、怪しいものではないアピール。
私は完全に詐欺だと思ったので、さっそく送られてきたパスポートと顔写真を調べました。
最近は写真がどこかからの拾い画像じゃないかを、Googleやアプリを使って調べられるんです。
便利な時代…
はい、調べた結果、
出てきました、別の人の名前で
間違いなく、適当に人のブログやサイトから写真を切り抜いて悪用してますね。
いやもうほんとに…やることが汚い。
勝手に人の写真を使うのも、そもそも詐欺をはたらくことがもう…
と私がなげいたところでどうもならないので、このブログを読んだ方、こんな詐欺があることを頭の片隅に入れておいてくださいませ。
③おつりをちょろまかされる
週一で利用するグロッサリー(食品や生活用品を売っているスーパーのようなもの)でですね、よくちょろまかされそうになるんですよ。
いやもうね、やらしいんですよね…1ドルか2ドル単位でごまかそうとしてくるんですよ…しかもまあまあの頻度で利用してる、恐らく顔も覚えているであろうにも関わらず、平気でちょろまかそうとする

これはね、おつりを必ず確認する&レシートをもらって照らし合わせるしかありません。
大金でももちろんですが、1ドル2ドルをごまかそうとするのことに余計に腹が立ちます…

ぷんぷん
いかがだったでしょうか?私や友人が実際にあった詐欺被害なので、他にも色んな形の詐欺があると思います。
私はオーストラリアが大好きですし、出会った人は優しい人、親切な人、すごく良くしてくれる友人がたくさんいますが、中にはお金をだまし取るような人もいるのが現実です。
お金の関わることについては、常にアンテナを張って注意深く判断しましょう。
最後に、お気に入りのバーガー屋さんの写真です

名前は【Grilled】
ポテトがね、特においしいんですよ…チェーン店なので色んなとこにあるのですが、Town HallのWorld Square内にあります

あと、ソースのガーリック味がめちゃくちゃおいしいです。
ぜひお試しあれ
