Huawei HONOR10買ってみたよ | あー、どういうこっちゃ・・・!

あー、どういうこっちゃ・・・!

LINEスタンプやらAlliance of Valiant Arms(AVA)やら製品レビューなどいろいろ書いていこうかと・・・!

Huawei HONOR10

こちらの端末の強みはコストパフォーマンスに優れていることです。
KIRIN970というsoc搭載しており、Snapdragon845には及ばないものの、835より多少優れています。
antutuスコアは20万越えとハードな使い方をしても問題ないスペックです。

搭載カメラはダブルレンズカメラになっており、高性能です。
AIカメラ機能が搭載されており、自動で現在のシーンを判別しそれに適した映りに調整してくれます。
こちらの機能を使用して撮影すると、色味がより際立ち良い画像に仕上げてくれます。
個人的に残念なのが、手ぶれ補正がないことです。
動画を撮影して比べたのですが、振動などの影響を受け画面がブレて気持ち悪い感じになってしまいました。
ただ、これからのアップデートで改善されるとかされないとか…(違ったらすいません…)
画像を撮ることに関してはさほど影響を受けないので、画像中心に撮られる方には最高のカメラだと思います。
とても色味が素晴らしく映えます。

他の端末と比べ、一回り小さくコンパクトです。
その代わり画面サイズも一回り小さくなっているため、表示できる情報量が他端末よりも若干少ないです。
文字サイズや表示サイズを最小にしてもです。
ここは好き嫌い別れると思います。

画面オフから持ち上げると自動で画面オンに切り替わり、顔認証してくれる機能があります。
便利は便利なのですが、あくまでも私の場合ですが、カメラを使用する時にこの機能が仇となります。
こちらの端末は本体右横にある音量マイナスボタンを2回押すとカメラが起動します。
この機能でカメラを使おうと、いつも通りに取り出します。
すると、画面オン機能が働きロックが解除された状態になります。
この状態で音量マイナスボタンを2回押してカメラが起動しないので、普通に起動しなければなりません。
使い方を変えれば気にならないのでしょうが、私的にマイナスポイントでした。

顔認証でのロック解除はとても便利で認証スピードも早くストレス無く使用できます。
しかし、指紋認証の方は多少のモタツキがあり、ストレス無く使えるかと言われると、うーん…というレベルです。

こちらはHuawei独自のAndroidベースOSが入っております。
スクリーンレコーダーやモーションコントロールなど、細かい部分をいじることができます。
対応バンドもデフォルトでドコモ、ソフトバンクに対応しているので、嬉しいところです。

こちらの端末はコンパクトでカメラ機能が充実しているので、SNSをよくやられる方や手の小さな方などにオススメできる端末だと思います。

 

 

したっけね!