こんばんは。
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。
↑ちょっと肌寒いのでカーペットの上が心地よいのでしょう
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
「キラキライベント」まであと6日
今よりもっと輝いて、今よりもっと楽しんで、今よりもっとキラキラしたい方は
チェック イベントページ → ★
お片付けお悩みカウンセリング 15分¥1000 30分¥1500
※ご予約受付中※
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
さてさて。
また、栗田的ざっくりDIYです(笑)
あんまり期待してないですよね(笑)
でも、せっかく、ざっくりとがんばったので、ブログにUP( ´艸`)
イベントのときに使いまわしができるような看板を作りました☆
ジャーン
テーレッテレー(ドラえもん風)
A型かんばーーーーん(看板)
( ´艸`)
ほぼ、お家にあった端材で完成しました☆
新しく買ったモノは、脚になっている木材と金物くらいです。
大きさは、開けた状態で、
W55cm × H90cm × D45cm
※W→幅、H→高さ、D→奥行
これに直接ペンキなどで描くのではなく。
描いたモノを貼り付けるカタチで使用していこうと思っています
もともと持っていた材料含めて計算しても、全体で1500~1700円程度の材料費でした!
作り方もまた、簡単、そしてざっくり
1×4材を2本、ホームセンターで半分にカットしてもらって持って帰り。
↓
もともとあったOSB合板を脚にビス留めして。
↓
もともとあった1×4材の端材を合板の下に裏側からビス留め。
(端材の合板を使ったので、バランスが悪くてかっこ悪かったのでつけたしました)
↓
裏表の脚部分を丁番で留める。
↓
アオリ止め金具を取り付ける
完成☆
●使用材料●
1×4材 2本(半分にカットして脚に使用)
1×4材 端材(L=600程度)
OSB合板 端材(W550×H450程度)
丁番 76m 2枚入り
アオリ止め 90mm 2個入り(1個のみ使用)
セリア インテリアプッシュピン、フック(飾りに使用)
よーく見るといろいろ失敗してますが(笑)
自分が使う分には問題ないでしょう
ええ、今日もまたDIYに関してはポジティブですよ~
創作時間は、だいたい1時間半くらいです。
そんなにもかかってないかも???
簡単A型看板、大きさが小さくなっても同じような作り方で作れると思います
OSB合板のところを、枠が付いたコルクボードでつくったら、
もっと簡単で、キレイで、掲示物は貼りやすいかもしれません☆
看板、DIY、楽しいな~
あなたのためだけの「お片付け」を、栗田より愛をこめて
キャンペーン終了まで1ヶ月をきりました!
2016年3月末までに、お片付け&アドバイスご依頼のお客様は
★いつもご覧いただいてありがとうございます★
★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★
【料金・流れ】
↓クリックしていただけると確認できます☆
【お問い合わせ・ご依頼】
メール↓
電話↓
080-6289-1717
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
料金の詳細 、ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
整理収納アドバイザー 栗田里美
ホームページ↓