昨日の記事に「本当に家庭教師がやりたいんですか?」という コメントをプロのイラストレーターが付けてくれたのですが、この問いに答えるとなると長くなるので、 この記事で回答できたら。。と思っています。


今月13日のブログに書いたcafe&herb「緑の小箱」に、またいるらしい制作仲間の猫倫から電話がかかってきたりして、レス、遅くなってしまってご免なさい。


{6E1FB3E1-7283-489C-A529-3D7BAA4AAEBD:01}


イラストやライティ ングを仕事にすることについての相談はまず、ツイッターのメッセージ(非公開)やツイート(公開) で先月中旬に行われました↓


lalasu「我が家は経済的に大変で、娘の私立幼稚園の保育料を 私が払っているのですが、月3万の保育料を私は稼げていない 状態で、滞納しています。3ヶ月滞納したら、退園させられてしまう。私のイラスト作品の取扱店は10店く らいあるのだから、各店で月5000円売れれば、まかなえる計算 なのかもしれないのですが、毎月、各店で絵が1枚以上、売れる とは限らず、どうしたら月3万の定期収入が得られるのか、途方 にくれています。 レスは公開の場(ツイッター)に戻していいですよ」


舟木「その前に。。。家計を圧迫してまで通わせる幼稚園なのかな。。。そこは見直せないの?」


lalasu「東京近郊の池袋から電車で30分、駅から歩いて10分と いう便利な町に住んでいるため、待機児童が多く、町が運営し ている保育園に入所できません。正社員が職場復帰する際にも 選考から落とされてる…フリーではとてもとても。私立幼稚園 しかないのです。うちの周りには公立幼稚園なんて、ない(泣 )」







lalasu「餃子の写真の折り目が入っているほうは私が包みまし たが、平べったく二つに折った餃子の具は年少の娘が包みました。も う何でも出来るし、何でもわかっているのです。もう私から学 ぶことより、幼稚園でお友達とけんかしたり、言い合ったりす る中から学ぶことのほうが多いのではないかと思う年頃。教育 的観点からも退園は避けたい」


舟木「月3万を補うのは手っ取り早いのは外でバイトなんだけど ね

作品をネットで売って稼ぐのは時間と根気も必要だから

5年10年の為の今であるならやってもよいけど

子供の保育料とは別にしたいね」



この後、私と舟木さんは、相談の場をブログに うつし、お互いのブログに記事として公開。


その1つ、このブログの「Repeat after you 2」は、皆さんに生き方の指針 を求めているという思いで書いたもの…


それを読んで「楽観的ゼロベース思考」 のHiroさんは私に手を差し伸べてくれたんじゃない か?と。。


友達というより、コンサルタントの立場から… (相互読者としての)流れとして







蜜笑さん 、私は蜜さんのようなイラストの仕事が出来ていないし、月間誌の挿絵の仕事をとる力も現状ではありません。


そこに毎月の保育料が重くのしかかる…


そのためまず保育料を別の仕事で稼いで、それ以外にも、もし時間が作れたら、言葉や絵をかきたい。


それがHiroさんからのアドバイスなのですが、どう思いますか?


私は娘を幼稚園に通わせてあげたいのです。

娘の笑顔のために私に出来ることは何か? を考えています。

Hiro「私が考えるベストな選択はアドバイスさせてもらった通りですが、情報発信を続ける中で気持ちが変化してくるかもしれません。その時に大事になるのは、今選択した事に縛られ過ぎないという事ですね~あまりフラフラするのは良くないですが、今の選択に縛られ過ぎるのもよくないです。まぁ~またその時は相談いただければ嬉しいです 」(昨夜の私のFacebook へのコメント)