楽しいこと | ララーズのブログ ~ Let's enjoy Singing!~

ララーズのブログ ~ Let's enjoy Singing!~

歌う事が大好きな女性コーラスグループ「ララーズ」、神奈川県の片隅で楽しく活動するその日々の練習や音楽の事を綴ります

 

 

 

 

6/11の練習日記です

ハッピーバースデー🎂まこちゃんでスタート

 

 

 

 

【練習曲】 

・おしゃべりふうせん

・クローバーの原っぱで

・きんぽうげ

Everything

 

新曲楽しいですね😀変わった歌詞です

恋人が5人いたら楽しいかな?メンテナンスが大変そうだし1人いたら充分じゃないかしら?

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%94%AD%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 

例の事件はWikipediaにもありました。

複数の恋人を作る場合は刺されない程度にしましょうね🔪お酒も健康を害さない程度で🍺猫にはなりたいな🐈

 

きんぽうげ、少しスピードアップしました。個人的な感想ですがちょっと楽かも

 

海老名の音楽祭、曲が決まりそうです。クローバーとgloriaeverything(短縮版)。練習頑張ろうね!日程は10/13()です。あとレッスン8回ですよ〜!

 

次回の練習は6/25(火)です。

 

 

 

【小屋敷先生のレッスン日誌】

2024.6.11  9:30~12:00 スタジオ・ドゥ

(発声)Sop

声のトーンを合わせる練習をしました。声帯を通過する息をたくさん使うと大きな声になります。のどに力を入れては良い結果は得られません。あと、歌がうまくなるには、今まで形成してきた自分というもの(信じてきたもの)をリセットする勇気が必要かもしれません。要求されたことは、もしかしたら自分らしさが消えてしまうようなことであっても、一度やってみる価値があると思います。

 

〈練習曲〉

1.横山潤子/おしゃべり ふうせん

☆音取り復習をしてから、通してみました。

・沢山出てくるスタカートの音は短く切ること。

・28小節、60小節のポルタメントは必ずやる。

・53小節はユニゾンなのにハモろうとする動きがある。注意。

・97小節~99小節の5連符注意。

・117小節の「あ」の音は、一瞬なので音程に気を付ける。

・122小節の無声音「×つ」はもう少し練習が必要。良く聞こえてこないです。

 

2.クローバーの原っぱで

・63小節~65小節、71小節~73小節は、レチタティーヴォ(おしゃべり)っぽく。

・64小節の無声音「×つ」があまりよく聞こえない。

・93小節にはcresc.があります。

3.横山潤子/きんぽうげの日々

・テンポを♩=92で歌ってみました。いつもより速いですがララースにはちょうどよい気がします。次回もやってみます。

 

4.MISIA/Everything

☆時間が無くて、1回通して録音しただけでした。高い声がのど声になりがちです。下半身を安定させて息の力で声にするように。海老名文化祭の候補曲です。長いのでカット版で歌うことになりそうです。

 

[次々回練習:2024年6月25日 10:00~12:00スタジオ・ドゥ]

※発声Ms

①周藤ミサ/Gloria(候補曲)

②クローバーの原っぱで(候補曲音取り復習)

③おしゃべりふうせん(音取り復習)

④きんぽうげの日々(音楽練習)

⑤MISIA/Everything(候補曲音取り復習)