ようやく、なんとなくではありますが
iPhoneに慣れてきたような、そうでもないような
ララァでございまーすにひひ
↑サザエさん風に読んでねキスマーク

さて、先週の木曜日、12月6日
「レキシツアー~今回は遺跡に行けるのですか?~」@福岡BEAT STATIONに
行ってきました音譜

その前日、3枚目のアルバム
『レキミ』を発売された
御館さま(←レキシ=池ちゃん、池田貴史さんのことね)
この『レキミ』が本当にすごいんですビックリマーク

photo:01



photo:02



御館さまのまさかのあんみつ姫姿が強烈すぎますが叫び
楽曲のクオリティは本当に高いっ富士山
ゲストは、レギュラーメンバーの 足軽先生(いとうせいこう)と謎の忍者シャカッチ(ハナレ○ミ)の他に
齋藤摩羅衛門(斉藤和義)
カブキちゃん(Salyu)
田ンボマスター(山口 隆 from サンボマスター)
など、今回もかなり豪華クラッカー

注意ちなみに、せっちゃんのR18なレキシネームは、せっちゃん自ら考えたそうです…御館さま曰く、おしゃれに発音すれば(マーライオン風に呼べば)OKなんだそう。。

この『レキミ』池ちゃんのルーツでもあるファンクや
スタンダードなロックンロール、
軽快なポップス、ソウルフルなR&Bなど
センスあふれるメロディに
遊び心たっぷりの歌詞(もちろん歴史縛りの)が
絶妙かつ大胆に乗っかり
唯一無二のレキシワールドに仕上がっているのです。
レキシを評して“名曲の無駄遣い”と
言われるんですがw
まさしく『レキミ』は無駄遣いのオンパレードブタ

そんなアルバムを引っさげての今回のツアー
なんと追加公演も含めて
全公演ソールドアウトドンッ
今、レキシはキテるんですよアップ

ライブは一曲目から異常なほどの盛り上がりメラメラ
それからアンコールを含めて2時間30分
踊りっぱなし、笑いっぱなしでしたカラオケ
楽しいライブは、たーくさんあると思うんですけど
あんなに笑うライブは、他にはないと思うニコニコ

とにかく曲に入るまでのフリが長いしw
ようやく始まったかと思ったら
全然違う曲を歌い出すしww
(またバンドメンバーがそのことを心得ていて、御館さまのどんなアドリブにもすぐ対応してしまうので、とんでもない方向へどんどん進んでしまうのですwww)
MCは暴走が止まらないしwwww
笑い過ぎて涙が出たライブは初めてだったかもドキドキ

そして、私がこのライブで惚れてしまったのが
謎の忍びシャカッチことハナレ○ミ、
ていうか、永積タカシ!!
一応、正体不明ということにはなっているけど
バレバレだし、池ちゃんも思わず
「タカシ」って呼んでたし(笑)

2人はSUPER BUTTER DOGの盟友なので
もちろん意気はピッタリ恋の矢
暴走池ちゃんに多少戸惑いながらも
終始笑顔のタカシさん。
2人の間の空気感がとてもよかったなぁ。
そして、生で聴くタカシさんの歌声は
震えました…。
イイ声なのはわかってたけど
ライブで聴くと、なんだろう、
上手く表現できないけど
体の芯に響いてくるんですよね。。

そしてタカシさんのギターが
またカッコよくてグッド!
元々、レキシで「このギター、好き」と思った曲って
たまたまかもしれないけど
タカシさんが弾いていて
それもあって、すごく注目して
観て、そして聴いたんですけど、
やっぱりどストライクでしたラブラブ!

今さらだけど、SUPER BUTTER DOG
のライブ、すごく観たくなったなぁしっぽフリフリ

モッシュこそなかったものの
ちょい激しめのライブでしたが
心配していた腕のダメージもほとんどなく
なんばHatchの時も言ってたけど
私、結構体力あるみたいです波

そして、いよいよ来週末は
「中村一義15周年記念ライブ 博愛博2012」@日本武道館ですラブラブ音譜








iPhoneからの投稿


実は昨日、iPhone5デビューいたしました爆弾

わからないながらも、ぼつぼつやっておりますが
途方に暮れてます叫び

とりあえず、2日目にしてアメブロ書けるまでにはなったのだから
ま、いいかにひひ

と言いつつ、下書き保存した記事がどこにいったかわからなくて
さっきめちゃくちゃあわてましたがあせる

こんな感じですが、またぼちぼちブログ頑張って書いていきますので
今後ともよろしくですキスマーク

ちょっと慣れるまでは大変そうだけどね長音記号2


ベル私信手紙 M姉さんへラブラブ

スマホではグッピグでメッセージが送れないようなので、こちらで。
CD、明日発送しますポスト



iPhoneからの投稿

ご無沙汰しております。
ララァでございます。

気づけば一ヶ月以上も
ブログ放置してしまいました。スミマセヌ・・・(;;_ _)ノ

一回サボり癖がついちゃうと
書けなくなってますねー(--;)
今年も残り二ヶ月切ってしまったので
これからはなるべく頑張っていきますo(^-^)o
・・・たぶん。笑。

Mr.ホークス小久保裕紀選手
(もう選手じゃないけどね)
の引退セレモニーの記事が途中になっていましたが
ちょっと今日は調子が悪いので
(朝から鼻水が止まらずぼぉーっとしてまして汗
それは一旦置いといて、
先月行った雲仙旅行のことを書きますメモ


一見、太めのおそばに見えますが
「六兵衛」といい島原の名物料理。
サツマイモでできていて
食べるとほんのり甘いんですラーメン

グッデイ!!!!!!-DVC00215.jpg


雲仙、といえば地獄!
地獄で蒸した温泉玉子もいただきました音符

グッデイ!!!!!!-DVC00221.jpg


グッデイ!!!!!!-DVC00220.jpg


最近、旅行に行くと
なぜかお寺や大仏巡りをしてしまうのですが
今回の大黒天様はスゴかったキラキラ

グッデイ!!!!!!-DVC00223.jpg

わかるかな?

グッデイ!!!!!!-DVC00224.jpg


雲仙は真言密教の地で
修行僧が信仰の証として
岩肌に手彫りで作った大黒天様。
とても手で彫ったとは思えないほど
精密な線で描かれた
福々しいお顔の仏様で
おしどり池の遊歩道から少し上ったところに
ひっそりといらっしゃいました。
なんかねー、とても幸せな気持ちになった☆

雲仙のお隣、小浜市の名物「小浜ちゃんぽん」

グッデイ!!!!!!-DVC00225.jpg


温泉といえば温泉煎餅音符
焼きたてはやわらかかったキラキラ

グッデイ!!!!!!-DVC00219.jpg


雲仙に向かう途中にある
海と小浜市を一望する
絶景のドライブイン名物のじゃがちゃん音符
外はカリカリ、中はホックホク(o^∀^o)

グッデイ!!!!!!-DVC00227.jpg


・・・こうやって、改めて振り返ってみると
私、よく食べてんなー。笑。

紅葉にはちょっと早過ぎたけど
温泉も気持ちよくて
(とても大きな老舗旅館だったのですが、お客さんが少なかったのが気になりました…雲仙温泉街には営業をやめてしまった旅館もぼちぼちあって、少し淋しかった。。)
よい秋の休日になりましたもみじ