今日の10分親勉♪ 植物 | ともえ

ともえ

日々の日記です

娘(8歳)のお気に入りは、

なんといっても

種子植物カード!!

UNOみたいなルールだから、

UNO好きの彼女にはもってこいみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母も最初は全くチンプンカンプンだった「植物カード」

維管束・双子葉類・単子葉類・裸子植物・・・・・・

うんうん、聞いたことはあるけど、

それ、なんだ~?

わたしの中の丸暗記箱の中には破片すら残ってないよー

 

 

 

 

ググれば中1で習う内容らしい。

ただ授業で習っても、紙の上の言葉を理解しても、

覚えられない~~~

忘れてしまう~~~

実際覚えてない~~

興味すらないし~~ゲッソリ

 

 

 

 

ここを日常生活とがっちり結び付けてくれるのが、

親勉!!キラキラ

 

 

 

 

今晩のおかずで食べた小松菜、

種から生えるから種子植物で~、

あみあみの葉脈だから双子葉類だね~、

ネギはしゅーーーっとしてるから単子葉類だよ~

ブロッコリーは花のつぼみを食べてるんだよ~

 

 

 

解ってようが解ってまいが、

一切、

関係な~い♪

 

 

 

 

今は単なるアナウンス=種まき♪

いつかこの小さな点が線になればいいな~

くらいの感覚。

 

 

 

 

わたし、平日ほぼフルタイムのワ―ママで、

週末は超!アウトドア派。

登山したり、森でソーセージ作ったり、

川で魚を網ですくい、夏は海水浴、冬は毎週末スキー、春からキャンプと

遊ぶのが忙しい!!笑

 

 

 

だからこそ

この隙間時間に

遊びながら

楽しみながら

笑いながら

いつの間にか学びながら

できる親勉って、

ほんと、助かる!!!

ワ―ママの味方!!!

 

 

 

 

音譜親勉体験会のご案内音譜

 

 

 

親勉創始者■小室尚子先生の

全国12000人のお母さんが読んでいる
子育てに役立つ無料メルマガはこちらから

 

 

 

 

わたしの師匠■現役薬剤師の親勉インストラクターまきのみさお先生が
書くメルマガ、お申し込みはこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTkbGuiXz