今日の10分親勉♪ 地図記号 | ともえ

ともえ

日々の日記です

その昔

地図記号、習ったっけ~~~???

 

覚えてな~~~いけど、

ググってみたら

小学校3年生で習うらしいね。

小学生で約50個。

 

 

こどもにとって、

いやいや大人にとっても1部意味不明な記号を

 

50個!!!ですよ。

 

 

 

そんなん学校の授業中だけで全部覚えられるかいな。

 

 

 

ガス井・油井とか 官公署とか・・・・

坑口ってなんや??高塔??あ、高い塔のこと??

 

 

でも、1個1個良く見たら特徴あらわしてたりもして、

おもしろい!

 

 

都道府県庁と市役所って似てる~~~!!!

老人ホーム、おうちに杖マークでそのまんまやん!

図書館!! 本のマーク!

果樹園!!みかんやん!

 

 

なーーーんて。

 

 

 

 

これを、毎日遊びながらいつの間にか覚えてたら

よくなーーーい???

 

 

 

ってなわけで、

これが親勉的

夢中で遊んでるうちに

地図記号52個覚えちゃう

ゲ――――――ム!!!

 

 

 

 

ビンゴしたり、

七ならべしたり、

カードに部首までついてるから

神経衰弱、ぶたのしっぽまでできて

お得よ♪

こんなに楽しくっていいのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいんです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親勉創始者■小室尚子先生の

全国12000人のお母さんが読んでいる
子育てに役立つ無料メルマガはこちらから

 

 

 

 

わたしの師匠■現役薬剤師の親勉インストラクターまきのみさお先生が
書くメルマガ、お申し込みはこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTkbGuiXz/

 

#ハッシュタグ