広島県福山市にある「ばら公園」にあるバラについてレポートします。 | ラブドールのララちゃんの旅日記

ラブドールのララちゃんの旅日記

ラブドールのララちゃんが、神社仏閣、名所旧跡、公園などへ訪問した時のことを紹介してくれるブログです。

 広島県福山市にある「バラ公園」からのレポートです。

 こちらの公園には、280種,5,500本のばらがあります。

 その中の幾つかを前回に引き続き紹介させて頂きます。

 バイ・アポイントメントです。

 ほんのりアイボリーがかかるアプリコットピンクの房咲きです。

 秋はピンクがさらに主張してピーチ色になって咲きます。

 スケルツォです。

 開花の初期はオレンジ色で徐々に朱赤色へ変化します。

 数輪の房咲きになり、花つき花もちは普通です。

 グルスアンバイエルンです。

 病気に強く 丈夫な、最強健品種です。

 赤の色の花が四季咲きに咲きます。花のかんじ、イメージとしては、 華やかです。

 オリンピック ファイヤーです。

 その名の通り、オリンピックの聖火のような鮮やかな赤い色のバラです。

 8㎝ほどの大きさの花で、花持ちがよく、房咲きです。

 カウンティフェアです。

 はっきりとしたピンクの半八重咲き花で、一輪一輪に派手さはありませんが、花壇用への植栽ではかえってそのシンプルさが生きてくる感じのバラです。

 株姿が美しく、赤みを帯びた新芽などの調和も美しいバラといえます。

 ヘルツアス です。

 ドイツで作出されたハイブリッドティー系統ヘルツアス (Herz Ass) の枝変わり品種です。ステムが長く真っ直ぐに伸びて、長い枝の全体で花の観賞ができるので見映えのするつるバラです。

 プリンセスミチコです。

 美智子皇后陛下の皇太子妃時代、イギリスのディクソン社から送られたバラです。

 落ち着いた朱色のひらひらと軽くウエーブが入った花びらが半八重咲きになるバラです。

 中央の花芯がきれいな黄色になるので、オレンジとのコントラストが美しく、派手に自己主張しないものの、落ち着きのある清楚な花をたくさん咲かせてくれます。

 「ばら公園」内のばらの紹介は、まだ続きがあります。

 次回もヨロシクお願いします。

 

 ランキングに参加しています。

 応援のポチッを頂けたら幸いです。

街並み巡りランキング
街並み巡りランキング

 

ドールランキング
ドールランキング