新たな教材2 | ララの日記

ララの日記

40代会社員 日々のあれこれ日記

昨日、ヤンチャンの新刊購入したこと書きましたが、

その前に、今週はもう一冊新たな教材をスタートしました!

 

 

こちら、

 

 

 

 

前回紹介した、日中・中日翻訳トレーニングブックがとても興味深く

その著者 高田裕子先生の教材です。

 

高田先生曰く、自力で読解するには、文法知識を詰め込むよりも

チャンク単位で意味を把握するトレーニングを重ねることが有効とのこと

 

チャンクとは、カンマや句点で区切られる意味の塊のこと

 

このチャンク単位で理解する方法は、読解だけではなく

リスニングやスピーキングにも有効だそう

 

 

 

文章の要約のルールとかもわかりやすく解説してあるので

とても興味深い

 

 

私は、リスニングが苦手で

HSK6級のリスニングをやっていて更に苦手意識が出てきた・・・

 

一旦、違うもので気分を変えようかと思っていたので

ちょうどいいかも

 

 

 

 

話が弾む中国語は、勉強というより

ペラペラ見て楽しむ感じで

 
 
そういえば、神保町で中国語書籍とか見てたけど
昔、中国に旅行に行った時によく買っていた雑誌
「读者」
 
いくらしたか忘れたけど、とても安いイメージだったのに
 
 
内山書店も、東方書店も
1500円近くしてたんですけどーーーー
 
買いたかったけど、あまりにも高くてびっくりした!
 
 
今は、ネットでたくさんの中国語に触れられるからまぁいいやと諦めた
ただ、情報がありすぎるので逆に困ることも
たまには、こういう雑誌系のものもいいなと思ったので
ちょっと残念・・・